〜2月18日(火)〜20日(木)は作品展/2月20日(木)が学習参観・懇談会を実施します。

ひきざん(1年生) 〜7月14日〜

算数科の時間です。
「こあらは ぜんぶで 7とういます。おすの こあらは、4とうです。めすの こあらは なんとうですか。」
どんな式になり、答えは何頭になるのか、ブロックなどを使って考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

何をしようかな(2年生) 〜7月14日〜

1学期の最後の日に、クラス全員で遊ぶ計画を立てています。
鉄棒、なわとび、ドッジボール、けん玉、おり紙、フラフープ、一輪車、のぼり棒、うんてい、おにごっこ、大なわ・・・
教室の中で遊ぶ意見も出ました。
フルーツバスケット、いすとりゲーム、ハンカチおとし・・・
何をして遊ぼうかな。
画像1 画像1
画像2 画像2

水源を守る取り組み(4年生) 〜7月14日〜

社会科の時間です。
淀川の水源である琵琶湖の水質や自然を守るための取り組みについて学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

はがきを書こう(3年生) 〜7月14日〜

3年生では、はがきの書き方を学習しました。
郵便番号と住所と宛名の書き方を練習しています。
だれにはがきを書いているのかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

テスト中・・・(5年生) 〜7月14日〜

集中して取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
12/7 大阪市小学校学力経年調査(3・4・5・6年)
12/8 大阪市小学校学力経年調査(3・4・5・6年)
スクールカウンセラー来校
ICT教育アシスタント来校
地区別児童会
集団下校
12/9 大阪市学力経年調査予備日
交流遊び(3・6年)
12/10 クラブ活動