「強く 正しく 明るく」の校訓のもと、礼儀正しく元気いっぱいの放出の子どもたちです。

電気の性質を調べました!

12月6日(月)

3年生の理科で、電気の性質を調べました。

電気を通すのはどのような物なのか、予想を立てました。
回路の途中にいろいろな物をつないで、電気が流れるかどうかを比較しました。

「豆電球がついた!」
「つるつるしてると電気が通るのかな?」

子どもたちはとっても意欲的に活動していました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習参観、ありがとうございました!

寒い中ではありましたが、今年度初めての教室内での学習の様子を参観して頂くことができました。
来校証の携帯やマスクの着用などにご協力頂き、ありがとうございました。
画像1 画像1

あいさつ週間

今週は「あいさつ週間」でした!
学級代表の児童が朝早くから、あいさつ当番をしてくれました。

「おはようございます!」
と気持ちの良い声が響いていました。

登校してくる子どもたちも、日を追うごとにあいさつの声が大きくなっていました。
風は冷たくて寒くなりましたが、笑顔いっぱいの温かい朝の風景でした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習参観について

明日は、学習参観です。

◎おねがい

・保護者の方もマスクを着用し、自宅にて検温をすませて、正門からお入りください。  【同居する家族2名まで】

・徒歩でのご来校をお願いします。

・来校証を見えるところにつけてください。

◎学年ごとに、実施時間が異なりますので、ご注意ください。
 2 時間目( 9:45〜10:30) 1・3・5年生
 3 時間目(10:45〜11:30) 2・4・6年生

詳しくは、配布文書をご覧ください。

12月学習参観のご案内
各学年の実施予定内容

名作!『ごんぎつね』

12月2日(木)

4年生の国語科で、物語文『ごんぎつね』の学習をしました。
新美南吉さんの名作です!

今日は第五場面。
主人公ごんの様子から心情を読み取りました。

子どもたちは、読み取ったことをどんどん発表して、意欲的に学習していました。
いろいろな考え方があることを、対話を通して知り、ごんの心情に迫っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31