3月1日は土曜授業です。3月3日はお休みになります。   新1年生に関するご質問などはこちらへTEL06-6685-8085   

1年生 生活科 あきさがし

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校内のサクラやイチョウの葉が色づいてきて、落ち葉も見かけるようになりました。落ち葉拾いの後、こすり出しの技法で紙に写し取りました。色鉛筆を上手に動かして、丁寧にこすり出しました。少しずつ見えてくる葉っぱの姿に、子どもたちは感動していました。

11月10日(水)の給食

画像1 画像1
 11月10日(水)の給食
・豚肉とまいたけのいためもの
・いわしのつみれ汁
・かぼちゃういろう
・米飯
・牛乳

いわしのつみれ汁は、いわしだんごにしょうが汁をかけてくさみをとっています。根菜類のだいこん、ごぼう、にんじんが入った体があたたまる汁物です。

11月9日(火)の給食

画像1 画像1
 11月9日(火)の給食
・さごしのおろしじょうゆかけ
・さといものすまし汁
・大豆の煮もの
・米飯
・牛乳

さごしのおろしじょうゆかけは、塩で下味をつけて焼いたさごしに、だいこんおろしの入ったタレをかけた、ごはんに合う一品です。

11月8日(月)の給食

画像1 画像1
 11月8日(月)の給食
・豚肉のガーリック焼き
・ケチャップ煮
・うずら豆のグラッセ
・黒糖パン
・牛乳

うずら豆は、皮に黒色のまだら模様があります。この模様が、うずら卵のからや、うずらという鳥の色合いに似ていることから、この名がつきました。

2年生 遠足

11月5日(金)、2年生は1年生と一緒に天王寺動物園に遠足に行きました。
2年生はタブレットを使い、色々な動物を撮影しました。撮影した画像は、生活科で活用します。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
12/6 1年研究授業 B校時
12/7 学力経年調査(3〜6年) 国語・社会
委員会
12/8 学力経年調査(3〜6年) 算数・理科・英語
代表委員会
12/9 学力経年調査予備日

学校だより

運営に関する計画

全国体力・運動能力調査結果

いじめ防止に関する取り組み

学校協議会

お知らせ

交通安全

事務室からのお知らせ