天王寺小学校は、今年創立150周年を迎えました。

授業の様子

 4年1組の理科の様子です。「空気をあたためたり、冷やしたりすると、体積はどうなるだろうか。」を実験しました。空気の入ったフラスコにゼリーの入ったガラス管つきのゴム栓をはめて、フラスコをあたためたり冷やしたりしてゼリーの位置の変化を見ます。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子

 2年1組のせいかつかの様子です。町たんけんについて予習をしていました。
画像1 画像1

授業の様子

 4年2組の英語の様子です。フルーツについて楽しく学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

 今日の給食は、お好み焼き、豚汁、とりなっ葉いため、ごはん、牛乳です。いただきます。
画像1 画像1

授業の様子

 6年2組の家庭科の様子です。単元は「クリーン大作戦」で、汚れているところを観察し、汚れに合う掃除の仕方や清潔な状態を保つ方法などを考えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
12/7 学力経年調査
12/8 学力経年調査 地域別子ども会 集団下校 ひまわり 学級清掃
12/9 サイエンスショー3年
12/13 天小タイム 学校給食委員会