6月17日よりプール学習が始まります。ミマモルメの登録もお願いします。

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、鯖のみぞれがけ、すまし汁、小松菜の煮びたしでした。今日も和食でした。骨に気をつけるよう子どもたちに声かけしました。

今日の給食

 今日の給食は、鶏肉の甘辛焼き、みそ汁、だいこんの煮物でした。だいこんが柔らかく味がしっかりしゅんでおいしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

 今日の給食は、さけのマリネ、肉団子と麦のスープ、プチトマトでした。スープは、暖かくて体が温まりました。さけは、からっと揚がっていておいしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 学級活動

画像1 画像1
今日は、学級会で「かかりさんにありがとうを伝える会」をしようという議題で話し合いました。1年生は1学期から係活動を頑張っています。係さんの頑張りを見つけてかかりの木に書いて貼り出してきました。話し合いの柱?は、ありがとうの気持ちを何をして伝えるか?話し合いの柱?は、どのように工夫したらよいか?を話し合いました。話型を大型TVに映して、話しやすくしました。どの子も友だちの意見をしっかり聞いて、自分の意見を発表したり、ハンドサインを出したりすることができました。それぞれの係で何をして伝えるかを話し合ってみんなで発表しました。歌やメダル、賞状などにお手紙をつけて渡すという係がありました。最後に今日の話し合いの感想を学級会ノートに書きました。「同じ係の人とがんばりました。今度の集会でも頑張りたいです」と次の意欲をもつことができた人もいました。「かかりさんにありがとうを伝える会」もきっとみんなが笑顔のあふれる会になるでしょう。

3年 体育

画像1 画像1
今日も都島区の体力向上支援事業で、山村先生に来ていただき、早く走るための練習をしました。その中でもラダーを使って、初めはゆっくり歩くところからだんだん早くしたり、けんぱでしたりとしっかり腕を振って足を上げて頑張りました。早く走れるようになってるといいな。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
12/8 経年調査(3年〜6年)