子どもたちの笑顔のために、新たな教育の創造を!
TOP

教員研修会

 研究授業後の研修会では、教育委員会から学力向上推進指導員の方々と、本年度も大阪成蹊大学より講師として辻村敬三先生に本日の授業についてふれながら授業の工夫についてご指導いただきました。また、「主体的 対話的に学ぶ子どもの育成」〜語彙力をつけ、読む力を伸ばすために〜というテーマで今、求められる国語授業の在り方についてご講話もいただきました。先生たちは真剣な表情で話に聞き入ったりメモを取ったりしていました。淀川小学校の子どもたちの学力向上に向けて、また教員の授業力向上に向けてがんばっています。すばらしい研修会となりました。下校時刻変更等においてご協力をいただきありがとうございました。

5年 国語科研究授業

5年生の国語科研究授業がありました。新聞記事を読み比べる学習でした。A社とB社の新聞記事を読み比べて見つけた違いから、書き手の意図を考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かべ新聞 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生のろう下にかべ新聞が貼り出されていました。さまざまなテーマがあってとても楽しいです。グループで協力してインタビューをしたり取材をしたりしてたくさんの記事を集めました。子どもたちが頑張ってつくったようすがとてもよく伝わってきます。見出しの書き方やレイアウト、色使いなどにも工夫を凝らし、なかなかの力作が並んでいます。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食のメニューは、サーモンフライ、豆乳スープ、キャベツのソテー、牛乳、パン、でした。サーモンフライはころもはサクッと揚げられていて、サーモンの身も厚くてふっくらとしていました。豆乳スープは豆乳のまろやかさが感じられ、やさしい味に仕上がっていました。細かく刻まれた野菜とベーコンが入っていました。キャベツのソテーはシンプルで、あっさりしていました。

大阪市のようす 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の子どもたちが社会の授業で大阪市のようすについて学習していました。私たちが住んでいるのは都島区です。他にはどんな区があるのかな。淀川が流れています。海をうめたてて作った土地もあるよ。梅田はデパートやビルがあってたくさんの人でにぎわいます。商店街ってどんなところかな・・・。友だちと協力しながら地図や資料を使って調べていました。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
12/8 経年テスト 3年〜6年  算数 理科