たくましい子 助け合う子 すすんで学ぶ子
TOP

ゴーヤチャンプルー

今日の給食は「ゴーヤチャンプルー、すまし汁。あつあげのしょうがじょうゆかけ」でそた。ゴーヤは年に1回だけ登場する野菜です。苦味のある野菜なので、給食では、1人8gの使用です。豚肉、もやしと一緒に炒め、食べやすいように、かつおぶしがついていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

吉野小学校学校図書館

吉野小学校の図書室には8000冊を超える本があります。

週1時間図書の時間に学級全員で来るのですが、
その時間以外にも、
1時間目の休み時間と昼休みに図書委員会で開放しています。

毎日新しい本を求めてやってくる子もいます。

毎日、最新の新聞の展示もしています。

イスに座って読んだり、カーペットの床に座って読んだり、
みんな読書を楽しんでいます。

これから新しい本もどんどんやってきます。
ご家庭でも読書推進をよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マスク休憩タイムをつくろう!

画像1 画像1
保健室前にはこんな掲示をしています。
暑くてじめじめとした日が続いていますね。
熱中症対策として、体育・運動時など、状況をみてマスクを外すよう声をかけています。
ご家庭でも状況に合わせてマスクを着脱するよう、お声かけよろしくお願いします。

ハヤシライス

今日の給食は、「ハヤシライス、キャベツのゆずドレッシング、パインアップル(缶)」でした。給食のハヤシライスはルウから手作りです。調味料は、ケチャップ、トマトピューレ、ウスターソース、トンカツソース、デミグラスソース、塩、こしょう、ローレルを使っています。とてもおいしく、子どもたちに大好評でした。
今日は「さくらんぼ」の予定でしたが、不作のためパインアップル(缶)に変更になっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1ねんせい あさがおがおおきくなったよ

今日はあさがおの間引きと追肥をしました。
子どもたちから「根っこがすごい」「これからたのしみ」「どんな色の花が咲くかな」などの声がたくさん飛び交っていました。
毎朝、水やりをしたり、生活科の時間に観察をしたりして、変化に気付き、心をおどらせながら自分のあさがおを大切に育てています。

ご家庭でも学校の話やあさがおの話などしてみてください。
個人懇談の際には、ぜひあさがおの成長を見てあげてほしいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
12/8 健康チェック
C−NET
経年調査(2h算3h理4h英語)
地域子ども会・集団下校
12/9 経年調査(予備日)
ゲーム集会
クラブ活動
12/13 C−NET
全校朝会
個人懇談会1
特別校時
12/14 特別校時
個人懇談会2

学校だより

その他のお知らせ

災害時の対応について

生活総合全国大会

運営に関する計画・自己評価

学校協議会

全国学力・学習状況調査について