3年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
3年1組では、「パラリンピックが目指すもの」の学習を行っています。
文章の中で筆者が伝えたい部分を考えながら、要約をしていきました。
タッピングバーの使い方を読み取り、障がいに応じたルールの工夫など新しい発見がたくさん知ることができました。

3年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年3組の体育では、スピードを落とさずにハードルを走り越す方法をグループに分かれて考えていきました。パソコンで走り越す瞬間を撮影し、互いにアドバイスをしながら方法を見つけていきました。
友だちの走りを見て「走ってるみたいに見える!」と、良い動きを見つけることができたようです。

国語 ローマ字

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年2組では、1人1台パソコンを使ってローマ字入力を行いました。
指の使い方を意識しながら「社会」「機関車」「西船場」をローマ字表を見ながら打っていきました。
漢字変換やEnterキーの押し方の習得もはやく、楽しんで取り組むことができました。

2年生 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
作品展に向けて、2年生は図工の時間に紙版画をしました。迫力のある竜を作ることができました。作品展のときに、講堂か教室に掲示します。お楽しみに!!

11/2(火) 本日の給食

画像1 画像1
『えびフライカレーライス』は、牛肉を主材としたカレーライスに、えびフライを添えます。

『ブロッコリーのサラダ』は、焼き物機で蒸したブロッコリーに、砂糖、こしょう、りんご酢、うす口しょうゆ、綿実油を合わせたドレッシングをかけあえています。

『ソフト黒豆』は1人1袋です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
12/8 学力経年調査3〜6年(算数、理科、英語) 分団集会・分団下校
12/9 学力経年調査3〜6年【予備日】 栄養指導1−2、1−3  社会見学6年(ピースおおさか・歴史博物館)
12/10 栄養指導1−1、1−4
12/11 休業日 5校合同ほんわか音楽会(ブラスバンド)北区民ホール(13:30〜15:30)
12/12 餅つき大会(西船場)
12/13 個人懇談会・作品展
12/14 個人懇談会・作品展

いじめ防止について

働き方改革関係

全国学力・学習状況調査

運営の計画

学校協議会

学校安心ルール

学校だより

校長だより

お手紙

令和2年度 がんばる先生支援事業

令和3年度 がんばる先生支援事業