12/8  お知らせとお願い

本日の給食献立の「牛乳」についてです。文書をご覧ください。お知らせとお願い

【3〜6年】 経年テスト

 12月7日、8日と小学部の経年テストを行いました。3年生から6年生まで、1問1問じっくり考えながら解いていきました。今まで習ったことが定着しているか確認できたと思うので、冬休みに総復習を計画的に進めてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プリン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は「豚肉のケチャップソテー、コーンスープ、焼きプリン、コッペパン、ソフトマーガリン、牛乳」でした。プリンの語源は、イギリス発祥の「プディング」といわれています。イギリスでは、蒸したり焼いたりしたやわらかい料理をプディングと呼んでいます。日本には、お菓子のカスタードプディングが伝わり、それをプリンと呼ぶようになりました。

 今日の給食は、卵、牛乳、砂糖、生クリームを使い、蒸し焼きにした「焼きプリン」です。

カラメルソース

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 プリンのカラメルソースがとても好評でした。

【6年・1年】 絵本の読み聞かせ

 現在、定期的に6年生が1年生に絵本の読み聞かせをしてくれています。6年生が交代で、1限が始まるまでの時間帯に1年生の教室に来てくれます。「今週はどんな絵本を読んでくれるのかな」と、1年生は毎週とても楽しみにしているようです。6年生も少しでも上手に読んであげようと責任をもって取り組み、とても有意義な時間帯になっています。
 異学年同士でお互いを高め合える素敵な取り組みを、今後もできたらと思っております。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31