12月7日の給食
鶏肉、じゃがいも、こんにゃく、たまねぎ、ごぼう、にんじん、さんどまめを使った和風の煮ものです。
大豆を熱湯に60分間ひたして戻し、でんぷんをまぶして油で揚げます。砂糖と濃口しょうゆを合わせて煮つめ、揚げた大豆とちりめんじゃこにからませごまをふったじゃこ豆と季節のかぶをつかった和え物です。
≪こんだて≫
・鶏肉と野菜の煮もの
・じゃこ豆
・かぶのゆず風味
・ごはん
・牛乳
【学校生活】 2021-12-07 16:51 up!
12月6日の給食
ツナ、とうふ、でんぷん、たまねぎ、砂糖、塩、濃口しょうゆを合わせて練るようによく混ぜて、1人1個ずつにまとめて焼いたとうふハンバーグです。食べるときにケチャップをかけて食べます。
季節のカリフラワーのほかに、豚肉、キャベツ、にんじん、むき枝豆を使ったスープ煮とスライスチーズです。
≪こんだて≫
・とうふハンバーグ
・カリフラワーのスープ煮
・スライスチーズ
・黒糖パン
・牛乳
【学校生活】 2021-12-06 15:11 up!
常磐会学園図書館見学
11/30に地域の大学の見学をさせて頂きました。小学校と大学の違いをたくさん教えて頂きました。子どもたちは終始ソワソワ、わくわく。学びがいっぱいの時間でした。
最後は楽しみにしていた図書館見学。本の数の多さにびっくり!規模にびっくり!絵本がいっぱい!難しい本もある!漢字だらけの本だ!…
とっても良い表情で本を読ませてもらいました。
【2年】 2021-12-05 14:57 up!
12月3日の給食
鶏肉とたまねぎに料理酒、砂糖、みりん、濃口しょうゆで下味をつけ、焼きました。
うすあげ、はくさい、にんじん、青ねぎ、えのきたけを使ったみそ汁とだいこんと豚肉を使った煮ものです。
≪こんだて≫
・鶏肉の甘辛焼き
・みそ汁
・だいこんの煮もの
・ごはん
・牛乳
【学校生活】 2021-12-03 18:46 up!
2年生 図工 いものつるでリースづくり
2年生は図工で、いもを収穫した時の「いものつる」を使い、リースづくりをしました。収穫した時から楽しみにしていたリースづくり。いもの苗を植え、成長を観察し収穫しましたが、よく見て(視覚)観察し、観察の時には葉のにおい(嗅覚)も確認し、収穫して食べる(味覚など)とたくさんの体験をしました。リースは少しの間、教室にかざった後、持って帰る予定をしています。
【2年】 2021-12-03 09:17 up!