九条東小学校 創立150周年記念式典は、2月15日(土)10時より開式です。卒業生の式典への参加につきましては、原則、事前に学校へ連絡していただき、名前・住所等を登録していただいた方のみの参加と致します。ご協力をお願い致します。ご質問がありましたら学校まで連絡をお願い致します。
TOP

食育クイズ第7問の答え合わせ

画像1 画像1
金曜日(きんようび)の「食育(しょくいく)クイズ」の答(こた)えは、2.約(やく)5杯(はい) でした。

1日(にち)に出(で)るだ液(えき)の量(りょう)は、個人差(こじんさ)はありますが、コップ約(やく)5杯分(はいぶん)(約(やく)1L(りっとる))です。だ液(えき)には、味(あじ)がよくわかる、消化(しょうか)を助(たす)ける、食(た)べ物(もの)をのみ込(こ)みやすくする、むし歯(ば)を防(ふせ)ぐ、菌(きん)をやっつけるなどの働(はたら)きがあります。
だ液(えき)は、よくかんで食(た)べるとたくさん出(で)ます。よくかむことを意識(いしき)して食(た)べましょう。

体育の学習(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
さっそく1時間目から6年生が運動場で体育の学習です。遊具を使ってサーキットをした後、トラックを走りました。まだフワフワの運動場なので、子ども達にしっかり走り回って土を固めてもらおうと思っています。

気分上々

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝から気持ちのよい秋晴れで、空は真っ青。雲ひとつありません。
この連休の間に、運動会に向けて、運動場の整地とにがりまきをしてもらいました。すごくきれいに整地されているので運動するのに最適です。
😊

9/21 今日の予定

画像1 画像1
画像2 画像2
 9月21日(火)、今日の予定です。

自主学習ノート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の教室の後ろに、こんな自主学習をめざしてねと、見本になるノートが掲示されています。文でまとめてあるだけでなく、図や絵を上手に取り入れてとてもわかりやすくなっています。大事なところは色を変えてより目立つような工夫もされています。高学年になると、自主学習の内容も多彩になってきます。素晴らしいですね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
12/9 経年調査(予備日)
12/13 体育インストラクター授業(低・中)
栄養学習(5年)
クラブ(2学期最終)
12/14 出前授業(5年・着付け)
赤い羽根募金(〜15日)
現金徴収日
12/15 出前授業(4年・福祉体験)
校内クリーンアップ作戦
SC C−NET
現金徴収日