九条東小学校 創立150周年記念式典は、2月15日(土)10時より開式です。卒業生の式典への参加につきましては、原則、事前に学校へ連絡していただき、名前・住所等を登録していただいた方のみの参加と致します。ご協力をお願い致します。ご質問がありましたら学校まで連絡をお願い致します。
TOP

6/29 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、ハヤシライス・キャベツのゆずドレッシング・パインアップル(カット缶)・牛乳でした。
副食で使われたキャベツには、風邪をひきにくくするビタミンCが多く含まれています。またビタミンK、カルシウム等の栄養素も多く含まれていて、特にビタミンU(キャベジン)は胃腸の粘膜を守る働きがあり、胃腸の薬にも使われています。
また今日の緑(体の調子を整える基になる)の食物として、ハヤシライスのルーの中に入っていたセロリは、小さな白い花を咲かせます。

Today’s lesson(1・2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1・2年生の英語の学習は、「HOW ARE YOU TODAY?」でした。ワークシートにHAPPY・SAD・HUNGRY・ANGRY・TIREDの気持ちのときの表情を描いていきました。子ども達の描いている表情を見ると、英語のことばの意味がきちんと分かっていました。

6/29 今日の予定

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月29日(火)、今日の予定です。

スーパーボール作り(科学クラブ)

画像1 画像1
画像2 画像2
 科学クラブでは、スーパーボールを作りました。洗濯のりに絵の具を混ぜて、食塩水を入れ、少し待ちます。しばらくすると白いものができてくるので、割りばしでゆっくりかき混ぜるとかたまりになります。水から取り出して、形を整えながら水分を取っていきます。すると、スーパーボールのできあがりです。1日乾燥させるとよくはねます。

ひょっこりひょうたん島に合わせて(1・2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1・2年の水泳の時間、プールから「ひょっこりひょうたん島」の曲が聞こえてきました。曲に合わせて、子ども達が準備運動兼水なれをしていました。曲が入るだけで子ども達はとっても楽しそうに浮いたりもぐったりしていました。キラッキラの笑顔でした。
(^_-)-☆
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
12/9 経年調査(予備日)
12/13 体育インストラクター授業(低・中)
栄養学習(5年)
クラブ(2学期最終)
12/14 出前授業(5年・着付け)
赤い羽根募金(〜15日)
現金徴収日
12/15 出前授業(4年・福祉体験)
校内クリーンアップ作戦
SC C−NET
現金徴収日