九条東小学校 創立150周年記念式典は、2月15日(土)10時より開式です。卒業生の式典への参加につきましては、原則、事前に学校へ連絡していただき、名前・住所等を登録していただいた方のみの参加と致します。2月14日(金)16時30分までに学校までご連絡をお願い致します。
TOP

九条東フェスティバル2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
それぞれのお店では、お客さんが楽しめるように工夫されていました。
みんな自分のお仕事をしっかりしていたところもよかったです。

*写真は、
3班 シューティングゲーム
4班 ボウリング
5班 ふうせんバレー です。

九条東フェスティバル1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨年度はできなかった「九条東フェスティバル」。子ども達がとっても楽しみにしていました。どの班も仲良く活動できていました。

*写真は、
開会式
1班 巨大神経すいじゃく
2班 1分間あてゲーム です。

6/26 今日の予定

画像1 画像1
画像2 画像2
 6月26日(土)、今日の予定です。

 引き渡し訓練の保護者来校時間は、11時25分〜11時40分の間です。体調確認票を忘れずに持参してください。

3R(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
社会科で、リユースの学習をしていました。リユースとは、1度使ったものをゴミにしないで何度も使うことです。子ども達は資料を読み取りながら、ごみを減らすための取組を調べていました。大阪市の取組として、ポイ捨て防止条例やノーポイモデルゾーン、美化強化デーがあることが分かりました。次の時間は、3R(Reduceリデュース・Reuseリユース・Recycleリサイクル)について学習します。

6/25 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、スパゲッティミートソース・きゅうりのピクルス・1/2黒糖パン・牛乳でした。
きゅうりは、暖かい気候でよく育つ野菜です。ハウス栽培でも作ることができるので、冬でも食べることができますが、自然の中でたくさん収穫できるのは、6月から10月にかけてです。
きゅうり以外でも、今日は玉ねぎやにんじん、ピーマン、にんにく、マッシュルームが緑の食べ物として使用されました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
12/9 経年調査(予備日)
12/13 体育インストラクター授業(低・中)
栄養学習(5年)
クラブ(2学期最終)
12/14 出前授業(5年・着付け)
赤い羽根募金(〜15日)
現金徴収日
12/15 出前授業(4年・福祉体験)
校内クリーンアップ作戦
SC C−NET
現金徴収日