九条東小学校 創立150周年記念式典は、2月15日(土)10時より開式です。卒業生の式典への参加につきましては、原則、事前に学校へ連絡していただき、名前・住所等を登録していただいた方のみの参加と致します。ご協力をお願い致します。ご質問がありましたら学校まで連絡をお願い致します。
TOP

6/11 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、和風焼き・オクラの甘酢あえ・オレンジ・1/2黒糖パン・牛乳でした。
給食では月に1回ぐらいで麺類が登場します。今年度に入ってからも、スパゲッティやスープスパ、焼きそばがすでに登場し、今後もラーメンやうどん等があります。さらに麺類が出る日は、ご飯食ではなくパン食となり、さまざまなパンが添えられます。
また今日は果物がつく日で、オレンジの爽やかな甘みが給食をより美味しくしていました。

※今日の給食クイズの答えは、(1)○、(2)○、(3)×です。

大きい数(2年)

画像1 画像1
 2年生の算数では、3桁の数字の大きさを比べるにはどうすればいいかについて考えていました。
 数の大きさを比べるときは、大きい位の数字から順に比べていくことがわかりました。大きさを比べるときの記号「>」「<」を新しく学習しました。

児童アンケートをタブレットで!(1年)

画像1 画像1
 本校では、児童アンケートを1人1台学習者用端末を使って行っています。1年生は、タブレット端末を使ってアンケートに答えました。少しずつ操作に慣れてきており、ログインをスムーズに行うことができていました。

歯と口の健康教室(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 歯科衛生士の方が虫歯や歯周病などの歯と口の健康について、6年生に教えてくださいました。
 普段、食事のときに1口につき何回噛んでいますか。歯磨きのときに、歯と歯の間や歯と歯茎の間などに気をつけて磨いていますか。など、普段から意識することで歯と口の健康を守ることができます。何歳になっても元気な歯でいたいですね。

ヒマワリの水やり

画像1 画像1
画像2 画像2
花壇に植えたヒマワリの種。子ども達がせっせと水やりをしています。暑くなってきたので、お水をさわって気持ちもリフレッシュです。
(๑•⌄•๑)
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
12/9 経年調査(予備日)
12/13 体育インストラクター授業(低・中)
栄養学習(5年)
クラブ(2学期最終)
12/14 出前授業(5年・着付け)
赤い羽根募金(〜15日)
現金徴収日
12/15 出前授業(4年・福祉体験)
校内クリーンアップ作戦
SC C−NET
現金徴収日