九条東小学校 創立150周年記念式典は、2月15日(土)10時より開式です。卒業生の式典への参加につきましては、原則、事前に学校へ連絡していただき、名前・住所等を登録していただいた方のみの参加と致します。ご協力をお願い致します。ご質問がありましたら学校まで連絡をお願い致します。
TOP

遊ぶの大好き(*^^)v

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子ども達は外遊びが大好きです。運動場に赤旗(使用できませんの約束)が出ていたら、「赤旗出てる〜!運動場出られへん・・・」とがっかりしている声が聞こえてきます。「今から赤旗を取ります。運動場で遊んでもいいです。」と校内放送が流れると、教室から歓声が聞こえてきます。連休明けの昨日から元気に走り回っている子ども達です。

5/7 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、コーンクリームシチュー・キャベツときゅうりのサラダ、かわちばんかん、レーズンパン、牛乳でした。
かわちばんかんは、熊本市河内町(かわちまち)で発見されたみかんの仲間で、温かい地方で育ちます。なかなか大阪では売られていない果物ですので、またスーパー等で見かけられたら今日の話をしていただけたらと思います。
さて1学期も約1ヶ月が経過し、給食の準備も随分とスムーズに行えるようになりました。

5−1マスコットキャラクター紹介

画像1 画像1
みんなで話し合って決まりました。名前は「ころもたくさん」。
1年間、5−1のマスコットキャラクターとしていろいろな場面で登場します。お楽しみに(*^。^*)

5/7 なかよしタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のなかよしタイムは、「ボッチャ」にチャレンジです。最初、多目的室でDVDを見て、ルールを確認しました。その後に体育館へ移動。まずは、目標のラインを決めボールを投げてみました。子ども達はすぐにコツをつかんで投げることができるようになったので、さっそくゲームをすることになりました。先生がルールを説明しながらゲームにチャレンジ。目標のボールに向かって自分のボールを投げていきます。ボールが目標に近いところで止まったら子ども達は大喜び!!チャイムが鳴った後に「もっとやりたかったなぁ」と感想を言っている子もいました。また一緒に楽しもうね。

*ボッチャは、東京パラリンピックの公式競技です。コートの中で競技者が決められた位置からジャックボールという目標のボールに向けてボールを投げ、ジャックボールに自分のボールをどれだけ近づけられるかを競うゲームです。氷上で行うカーリングと似ているので、「地上のカーリング」とも呼ばれています。ボッチャのボールは、どんな投げ方でもALL OK! 手を使って上や下から直接投げるのはもちろん、足でけってもOK。ボールを投げることが難しい場合は、補助具を使用してももちろんOKです。

5/7 今日の予定

画像1 画像1
画像2 画像2
 5月7日(金)、今日の予定です。

 家庭確認訪問2日目です。ポスティングされた「家庭確認票」は、月曜日に学校に持ってきてください。
 児童の下校は、13時30分頃です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
12/9 経年調査(予備日)
12/13 体育インストラクター授業(低・中)
栄養学習(5年)
クラブ(2学期最終)
12/14 出前授業(5年・着付け)
赤い羽根募金(〜15日)
現金徴収日
12/15 出前授業(4年・福祉体験)
校内クリーンアップ作戦
SC C−NET
現金徴収日