九条東小学校 創立150周年記念式典は、2月15日(土)10時より開式です。式典に関する質問などありましたら九条東小学校へご連絡をお願いします。
TOP

練習は順調です(3・4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動場で数回、ダンスの練習をしました。音楽がかかると子ども達は笑顔で元気いっぱい踊っています。団体競技「台風の目」の練習もしました。今日が初めてです。楽しすぎて思わず声が出てしまうのは誰にも止めることはできませんよね。
(^^;

運動会の準備

画像1 画像1
運動会開催に向けて、運動場に出て具体的にテントの位置や座席等について相談をしました。実際にテントを張って、陰ができる場所も確認しました。感染防止と熱中症対策等、しっかり考えて安全に運動会が実施できるように工夫していきます。

9/29 今日の予定

画像1 画像1
画像2 画像2
 9月29日(水)、今日の予定です。

研究討議会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の授業研究を受け、研究討議会を行いました。今回もまだ緊急事態宣言中なので、指導高評はオンラインで教育センターの高砂先生にしていただきました。
まず、本校の「研究の視点」に沿ってグループ討議をし、授業のよかったところや改善点について話し合いました。高砂先生からは、全ての学習活動がバランスよく入っていたことや子ども達の力が着実についてきていることなど、たくさんほめていただきました。
(*^^)v

6年 国語科授業研究2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の学習では、海の底で瀬の主(クエ)に出会った太一の心情の変化を読み取って、どうして変化したのかについて考えていきました。
瀬の主(クエ)にもりを打たなかったのはなぜなのか?父・与吉じいさ・母、だれの存在が大きかったのだろうか?自分の考えをしっかり持って意見交流をしました。先生の発問で子ども達の読みがどんどん深まっていきました。真剣に学ぶことができた45分間になりました。
!(^^)!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
12/9 経年調査(予備日)
12/13 体育インストラクター授業(低・中)
栄養学習(5年)
クラブ(2学期最終)
12/14 出前授業(5年・着付け)
赤い羽根募金(〜15日)
現金徴収日
12/15 出前授業(4年・福祉体験)
校内クリーンアップ作戦
SC C−NET
現金徴収日