令和7年度が始まりました。池島小学校創立50周年よろしくお願いします。

12月の品格教育

画像1 画像1
 12月のテーマは「礼節」です。
礼節のある人になる3つの基本というのが、『結局うまくいくのは、礼儀正しい人である』 P・M・フォルニ に書かれています。
1、人の話をきちんと聞く
人の話を遮ったり、流して自分の話題に変えたりするのは無作法。

2、身だしなみと仕草に気

自分では気にならない仕草も他人は気に障る可能性も。常に意識して。

3、自尊心を持って自己主張する
自己主張は、礼節の基本である他人への敬意にもなる。

のりものしょうかいカード

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の国語科の学習成果です。自分たちで調べた乗り物について紹介しています。

デジタルドリルたくさんやってるよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生がデジタルドリルで学習していました。「メダルを90何個も集めたよ。」とうれしそうに教えてくれました。とってもたくさんの勉強をがんばっていますね。

学力経年調査1日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は大阪市学力経年調査の1日目です。2時間目に国語、3時間目に社会のテストを受けます。みんな真剣に向かい合っています。3年生は初めてテストです。

縦割り班あいさつ活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
 今日から朝のあいさつは、縦割り班ごとにすることになっています。今日は1班の子供たちです。朝から緊張していたようですが、「おはようございます。」の声を出していくにつれて元気が出ていました。終わった後はふりかえりをして解散です。ご苦労様でした。


iPhoneから送信
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
12/9 学力経年調査予備日
12/10 5年研究授業・先掃除 なわとびタイム(20分休み) 5限目終了後下校
12/13 集会 なわとびタイム(20分休み)
12/14 なわとびタイム(20分休み)
12/15 期末個人懇談会(1〜6年)・寮 B校時5時間授業

運営に関する計画

学校協議会 開催案内

学力・体力等調査

学校だより

校長経営戦略支援予算

教員の働き方改革

学習者用端末

がんばる先生