11月22日(月)全校集会「協力」の「協」という字は、「十」と「3つの力」で成り立っています。この「十」には、「多くのものを集める」という意味があるそうです。ですから「協力」という言葉には「多くの力を集めて、一つの大きな力にする」という意味になるそうです。前期の学級役員から後期学級役員に代わって3週間が経ちました。クラスには、いろいろな得意分野を持っている子がいます。そういった個々の力を集めて大きな力を発揮してくださいと話がありました。 11月22日(月)全校集会
〈校長先生のお話〉
今日は、暦を表す二十四節気の「小雪(しょうせつ)」で、北国から雪の便りが届く頃になりました。日差しが弱くなり、次第に朝晩の冷え込みが厳しくなってきます。手洗い・消毒、うがい、マスク着用に心がけ、体調管理に気をつけましょう。さて、先週土曜、20日、大阪市スマホサミットが行われ、美津島中学校から生徒会執行部の二人が参加しました。「スマホとの向き合い方」について、スマホが勉強や人間関係などに与える影響について発表してくれました。代表中学生の8名が話し合い、次の大阪市「スマホ三か条」を決めました。 「言葉のトゲをなくそう サボテンからタンポポへ」 「戻せない後悔のない ひとときを」 「再確認〜その情報、ほんまにあってる?〜」。 この後、参加した人から報告をしてもらいます。生徒皆さん、今一度、スマホの使い方をよく考えてほしいと思います。あさって、24日から期末テストが始まります。今学期の総まとめとして、学習してきたことの成果を発揮できるようにしてください。 校長先生のお話のあとスマホサミットに参加した生徒会メンバーより報告がありました。 大阪市スマホサミット11月18日(金)小中交流会11月18日(金)小中交流会 |