消防訓練(9月13日)![]() ![]() 訓練の様子等は消防署の方が資料としてくださることで、中本小学校の防災教育に活用したいと思います。 中庭(9月10日)![]() ![]() 今日の給食「中華めん」(9月10日)![]() ![]() 焼きそばに使っているめんは「中華めん」です。その中華めんはどのように作るのでしょう。 中華めんとは、中国風のめん類の日本での呼び名です。 同じ小麦粉で作るうどんと違う点は、小麦粉と塩に加えて「かん水」というアルカリ性の水を加えて作るところです。かん水は、炭酸ナトリウムや炭酸カルシウムなどを水に溶かしたアルカリ性の水溶液で、そのアルカリ性により、グルテンの粘弾性、伸展性が増します。また、小麦粉中のフラボノイド色素が変色して生地が黄色くなり、独特の香りが作り出されるんですね。 昆虫(3年生:9月10日)![]() ![]() ![]() ![]() ヘチマ(4年生:9月10日)![]() ![]() |
|