手洗いやうがいをして風邪などを予防するように意識しましょう

算数の学習始まっています(1年生:4月16日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の学習が少しずつ進んでいます。
 この日は算数の学習も行いました。黒板にデジタル教科書を映し、子どもたちは具体物を使って学習活動を進めていました。

記念の森の池(4月16日)

画像1 画像1
 中本小学校には記念の森があります。
 その一角に池があるのですが、その池の中には、ある植物があります。
 それは、端午の節句に関係していて、俳句では夏の季語とされているものです。
 何か分かりますか?
 正解は、「菖蒲」です。この日の時点ではまだ花は咲いていませんが、また開花したらご紹介します。
 そして、この池にはもう一つの特徴が!
 ある生き物が生息しています。いったい何でしょう??
 この生き物には大きなはさみがついています。スルメやちくわで釣ることができます。
 そうです、正解は、、、「ざりがに」です。今年ももう姿を見せる頃です。楽しみです!!

春の作品(5年生:4月16日)

画像1 画像1
 校内で見つけた花々を絵にして、詩を考え、作品をつくります。
 それぞれの思いが詩で表現されています。

中学年もC-NET(4月16日)

画像1 画像1
 9日の高学年に続き、この日は中学年も今年度のC−NETとご対面です。自己紹介をしてもらい、コミュニケーションを図りました!

学校の春を探しに(1年生:4月16日)

画像1 画像1
 気温が少しずつ上がり、生き物が目を覚ますころ。学校にも春が訪れています。1年生は春を探しに学校を少し探検です。
 いろいろな花が咲いています。何か生き物も見つけられたかな?
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
12/10 清掃週間
ぐんぐんチャレンジ(1)
C-NET
12/13 学期末個人懇談会(1)
全学年1時30分頃下校
12/14 ぐんぐんチャレンジ(2)
学期末個人懇談会(2)
全学年1時30分頃下校
12/15 学期末個人懇談会(3)
全学年1時30分頃下校
12/16 学期末個人懇談会(4)
全学年1時30分頃下校
3年東成消防署見学