手洗いやうがいをして風邪などを予防するように意識しましょう

体を動かして(2年生:4月16日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の体育の時間。
 しっかり列をつくって、ラジオ体操第一で体をほぐします。
 また、短い距離を何度も走ったり、体つくりをしたりと運動に励みました。

コンクリート注入(4月15日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 新校舎建築は4階部分のコンクリート注入まで進んでいます。高さもあって、迫力があります。
 基礎的な工事が進み、いよいよ内装等の細かい作業も出てきそうです。
 8月の完成を予定していますが、その後の北校舎の解体等もあり、工事全体としてはまだ1年ほどかかります。近隣にお住いの皆様には様々な面からご迷惑をおかけしていますが、ご理解いただき感謝しています。引き続きよろしくお願いいたします。

お掃除隊(4月15日)

画像1 画像1
 中本小学校ではお掃除隊が学校を美しくするために日々奮闘中です。みんな、がんばっています!

15日の給食「あつあげ」(4月15日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 15日の給食は「ごはん・牛乳・鶏肉とじゃがいもの煮もの・あつあげのしょうゆだれかけ・紅さけそぼろ」でした。
 あつあげ。しょうゆだれが食欲をそそって、おいしかったです。
 あつあげは、豆腐を使用した揚げ物の一つです。あつあげの一般的な作り方は、しっかり水を切った木綿豆腐を食べやすい大きさに切り、表面が濃いきつね色になるまで180度から200度の高温の油で揚げます。
 うすあげとは異なり、火が通り過ぎないよう注意し、中が豆腐の状態を保つように揚げるので、生揚げ(なまあげ)とも呼ばれるそうです。
 主に、焼いたり、煮たりして食べることが多い食品です。

ドッジボール(3年生:4月15日)

画像1 画像1
 3年生が体育館でドッジボールをしていました。体育館をいっぱいに使って、楽しそうに活動していました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
12/10 清掃週間
ぐんぐんチャレンジ(1)
C-NET
12/13 学期末個人懇談会(1)
全学年1時30分頃下校
12/14 ぐんぐんチャレンジ(2)
学期末個人懇談会(2)
全学年1時30分頃下校
12/15 学期末個人懇談会(3)
全学年1時30分頃下校
12/16 学期末個人懇談会(4)
全学年1時30分頃下校
3年東成消防署見学