12/7 今日の給食
今日のメニューは「豚肉のスタミナ焼き・厚揚げと冬野菜のあったか煮・じゃこ菜っ葉・ご飯・牛乳」の5品です。
冬野菜のあったか煮の中にこんにゃくが入っていました。 こんにゃく、またの名は「おなかの砂おろし」、「胃のほうき」。 食物繊維の豊富なこんにゃくを食べることで体に不必要なものを掃除する、というのが由来だと思われます。 食物繊維など誰も知らない時代であっても、こんにゃくが体にいいことは経験で分かっていたのです。 年末の大掃除のあとには必ずこんにゃくを食べ、体内の毒さらいも一緒にしてしまうという習慣もあったそうです。 ちなみにこんにゃくには黒っぽいこんにゃくと白っぽいこんにゃくの2種類あります。 関西では、黒っぽいこんにゃくの方が主流です・ 今日のこんにゃくは、糸こんにゃくより太い綱こんにゃくです。 また、滋賀県近江八幡では赤いこんにゃくが名産品として売られています。 81へぇー 12/8 今日の給食
今日のメニューは「カレーうどん・白菜の甘酢和え・りんご・コッペパン(マーガリンを添えて)・牛乳」の5品です。
冬野菜のチャンピオン 白菜です。 和風料理によく使うので、日本産の野菜と思いがちですが、原産地は中国です。(地中海付近という説もあります。) 日本に来たのは明治になってからです。 大阪人は白菜好きなようで、白菜年間総購入額日本一は大阪市という統計調査がありました。(ちなみに2位は神戸市、3位は京都市です) 87へぇー 白菜と言えば、鍋もの。てっちりやうどんすきも大阪発祥と言われています。 白菜をはじめとする野菜、肉、麺類と一度に取れるので、栄養的にも申し分なしです。 今日は和え物なので、白菜の量が少ないのですが、鍋料理の時は白菜をたっぷり食べ、白菜消費量日本一の座を守りましょう。 12/7 1年性教育
講師の先生をお招きしての1年性教育、テーマは「いのち」です。
1・2組と3・4組との2回に分けて実施しました。 太古の昔の生命の誕生から赤ちゃんの誕生と出産、心と体の成長のお話と動画から「いのちの大切さ」について学びました。 4月にはまだ子供っぽい感じだった1年生も一日一日「大人」に近づいています。 これからもいろんな勉強、経験をして、「心と身体と相手と未来を大切にできる力」を伸ばしていってください。 12/8 1年学年集会
8時40分までに集合完了し、スムーズなスタートです。
本日の1年学年集会の内容は以下のとおりです。 ○2・3限の性教育について ○体育委員から 15日(水)の球技大会についての説明 安全で安心できて、なおかつ楽しい球技大会にしましょう。 種目はドッジボールです。 「ドッジ」は「dodge」で「よける・身をかわす」という意味です。 ちなみに、日本に最初に伝わったドッジボールのコートは円形だったそうです。 12/7 1年女子体育の授業 その2
どのチームもよく練習したようで、リズムによく乗っていてキレのあるダンスができあがっていました。
テストの後は自由曲の練習をしていました。 後日、発表会があるそうです。 楽しみにしています。 |