10/28 2年合唱コンクール リハーサル一連の流れを確認しながら課題曲1番の歌唱をしました。 人前で歌うということはわかっていますが、実際に舞台に立ってみると緊張感はもちろん、怖いような恥ずかしいような気持ちがわいてくるものです。 怖い&恥ずかしいが出てくると練習の成果は半分も発揮できません。 ですが、ここは腹をくくって臨んでほしいところです。 明日は「無心で一生懸命歌う姿がカッコイイ」2年生を見せてください。 10/28 今日の給食
今日のメニューは「豚肉のネギ醤油焼き・吹き寄せ煮・ツナ大豆そぼろ・ご飯・牛乳」の5品です。
ツナ(tuna)はマグロ類を指す英語です。 ちなみに、カツオもマグロ類に入るので、ツナの仲間です。 そして、このツナを油漬けして缶に詰めるとツナ缶になります。 マヨネーズと和えると非常においしいです。 10/28 2年学年集会
合唱コンクールでいすを並べましたので、今日はいすに座っての集会です。
今日は教育実習の先生がメインのお話をつとめてくださいました。 本日の2年学年集会の内容は以下のとおりです。 〇合唱コンクールで力を発揮するためには 中学校時代の経験談 今週になってとてもよくなっています。 残された少ない練習時間、大切に頑張りましょう。 10/27 今日の給食
今日のメニューは「鶏肉の香草焼き・キャベツのガーリックソテー・ウインナーとてぼ豆のスープ・黒糖パン・発酵乳・牛乳」の6品です。
ウインナー、正式名称はウインナーソーセージです。 ソーセージは「腸詰め」といって牛・豚・ひつじの腸にひき肉を詰めて加熱した食品の総称です。 昔はひつじの腸に詰めたものをウインナソーセージ、豚の腸に詰めたものをフランクフルトソーセージ、牛の腸に詰めたものをボロニアソーセージと言いました。 現代では動物の腸はほぼ使いませんので、太さで種類分けしています。 簡単に言うと細いのがウインナー、夜店などで売っている太いのがフランクフルト、フランクフルトよりはるかに太いのがボロニアです。 59へぇー 10/27 2年 国語の授業
一人一台端末を使って論説文を書いています。
テーマは、「現代人にテレビは必要か?」です。 自分なりの考えだけでなく、ネットで調べたデータなども活用して説得力のある文章を書きます。 PCで文章を作ると「原稿用紙に鉛筆」より訂正や入れ換え、挿入などの作業がはかどります。 |