6年生 1時間目の授業
1組は理科です。植物や動物が生きていくためにには、空気や水が必要なことを学習しています。2組は国語のテストをしています。
【できごと】 2021-09-14 11:13 up!
新型コロナウイルス感染に伴う学校対応について
本日保護者より,児童が新型コロナウイルスに感染(陽性)した旨の連絡がありました。ただちに区の保健福祉センターと疫学調査を行った結果,濃厚接触者なしとなりました。明日は通常通り授業を行います。なお,この件について,うわさや風評被害がないように、冷静な対応をお願いいたします。
現状況下において、新型コロナウイルス感染症が猛威をふるい、緊急事態宣言が出ている状況です。ご家庭におきましても、これまで以上に感染対策を十分にとっていただきますようお願い申しあげます。
なお,「いきいき教室」も通常通り行われます。
【お知らせ】 2021-09-13 17:29 up!
★ 今日の給食
・さごしの塩焼き・豚肉とじゃがいもの煮もの・キャベツの梅風味・ご飯・牛乳 です。
煮物は、だしの味がしみておいしいですね。
キャベツは、梅肉(梅干しの種をとってなめらかにしたもの)で味付けしています。
【できごと】 2021-09-13 11:59 up!
給食たんけん 「さごし(魚)の親は何でしょう?」
今日は、さごしの塩焼きです。
さごしの親は、「さわら」です。
給食では、約20種類の魚が登場します。
魚は、血の流れをサラサラにする「EPA」や脳の働きを良くする「DHA」がたっぷりです。
これから秋に旬をむかえる魚がおいしくなります。
【できごと】 2021-09-13 11:52 up!
1年生 1時間目の授業2
2組は生活の授業です。運動場でタブレットに、いろいろな生き物を写真に撮っています。
【できごと】 2021-09-13 10:10 up!