6月の生活目標【廊下・階段を正しく歩こう】

5年 理科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
食塩とコーヒーシュガーの水への溶け方について実験し、調べています。変化のようすを興味深げに見比べています。

5年 算数

画像1 画像1
紙テープで身の回りの筒状のものの円周と直径を測定し、そこから円周率を計算で導く算数的活動をしました。
ほとんどのものが3.14に近い数値になりました。

朝の読書タイム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年、2年生読み聞かせ

図書委員会児童が、読み聞かせを行いました。
今日は「ありのぼうけん」や「むかでのおつかい」など昆虫のお話でした。

1年 生活科

画像1 画像1 画像2 画像2
どんぐりや松ぼっくりなどを使って楽器を作りました。カードに書いて作り方を紹介しています。

なぜペットボトルの中にどんぐりやきざんだストローを入れるのか、その理由も書いています。

また、「まず」「つぎに」などの順序を表す言葉を使って
作り方を教えています。

国語科で学習したことを生活科でも活かして書いています。

2年 生活科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「図書館新聞」

旭図書館に見学に行き、わかったこと、知らせたいことをグループで新聞にまとめました。見出しの付け方などは、国語科で学習したことが生かされています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
12/13 クラブ活動
12/14 健康チェックの日 校庭開放
12/15 学期末個人懇談会 4時間授業13:30下校
12/16 学期末個人懇談会 4時間授業13:30下校 校庭開放
12/17 学期末個人懇談会 4時間授業13:30下校

学校評価

学校だより

全国学力・学習状況調査

校長経営戦略支援予算

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

大宮小学校交通安全マップ

お知らせ

ほけんだより

しょくせいかつだより

学校協議会

がんばる先生

運営に関する計画

災害時の対応について

働き方改革

教育環境整備

双方向通信「Teams」

デジタルドリル

修学旅行

スクールカウンセラー

PTA校庭開放

「自主学習」達人への道

学年だより 1年

学年だより 2年

学年だより 3年

学年だより 4年

学年だより 5年

学年だより 6年

「自主学習の達人」(大宮編)

プリントひろば

いきもの