18日(火)〜21日(金)3年生進路懇談 公立一般、14日(金)卒業式、21日(金)修了式です。

2年校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年校外学習

 2年生は滋賀県の琵琶湖スカイアドベンチャーと彦根スカイアドベンチャーに分かれての活動となります。

 到着後は、入校式のあとインストラクターの紹介があり、男女別の2グループに分かれて活動します。

 ローエレメントは約20名1グループで行います。1グループに対して1名のインストラクターが付きます。様々なゲームを通じて体験の中から学んでいきます。
 ただ遊ぶだけではなく、要所で振り返り(対話)を行い、そこで得た気付きで意識を変え、意識が行動を変え、その行動がチームを形成していきます。

1年校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生校外学習
関西サイクルスポーツセンターに到着。
説明を受けた後、学級ごとの班活動です。
サイクルコースター・サイクルリュージュなどを楽しんでいます。

1・2年校外学習

画像1 画像1
11月12日(金)
 朝方に降っていた雨も上がり、1・2年生が校外学習に出発しました。
画像2 画像2

明日1・2年校外学習

明日、11月12日(金)は1・2年生の校外学習です。

1年生は関西サイクルスポーツセンターで班活動。

2年生は滋賀県の彦根スカイアドベンチャーと守山市の琵琶湖スカイアドベンチャーの2か所に分散しての学級活動です。

両方ともバスでの移動です。
交通状況により、帰校時間が前後する場合がありますので、ご了承ください。また、必要な人は酔い止め薬の用意をお願いします。

集合時間は1年生は8時15分、2年生は7時30分です。

その他持ち物などの詳細はしおりで確認しておきましょう。保護者の皆さまにはお弁当の準備をよろしくお願いいたします。

研究授業2

理科(1年)でも研究授業が行われました。
光の屈折について学んでいます。
書画カメラを使い、実際の光の屈折を投影し、視覚として確認しています。

入射角と反射角の説明では、プロジェクターを使用し、板書の時間を短くするなどの工夫をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
12/13 1年SPトランプ
12/14 3年進路懇談(3年4限まで) SC
12/15 3年進路懇談(3年4限まで) 6限⇒1・2年前期金3
12/16 3年進路懇談(3年4限まで) 1年歯と口の健康教室(6限)
12/17 3年進路懇談(3年4限まで) 1・2年期末懇談(45×4) 金1345

令和3年度

令和2年度

保護者へのお知らせ

交通安全マップ