手洗い・うがいをしっかり行い、体調管理を今まで以上にお願いします。
TOP

明日から期末個人懇談です。

 明日から17日(金)まで期末個人懇談です。

 児童の下校は、3日間とも13:30ころです。

 来校される際には、当日の検温、マスク着用等、感染症予防対策もお願いいたします。

 玄関に手指消毒用薬剤をおいています。ご使用になられて各学級へ行ってください。

 また、玄関口には忘れ物も一緒においています。そちらの確認もお願いします。

 防犯の都合上、玄関を閉めております。お手数ですが、インターホンを押していただくよう、お願いいたします。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

表彰

先日、令和3年度「税に関する小学生の習字」において、

6年生の児童が、西淀川納税貯蓄組合連合会会長賞を受賞しました。

賞状・記念品が届き、本日表彰式を行いました。

おめでとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バスケットボール~5年生~

画像1 画像1
体育科では、バスケットボールを学習しています。
ドリブル、パス、シュートなどの基本的な動作を、
個人やグループで練習しています。
写真は、いろいろなパスの仕方を練習している様子です。

フッ化物洗口

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生、5年生を対象にフッ化物洗口を行いました。歯科衛生士、学校歯科医のもと歯の汚れや、歯みがきの仕方を学習しました。その後、フッ化物洗口を行い。ブクブクうがいを体験しました。
 大切な歯を守るためにしっかり歯みがきを行い、口腔内を清潔にできるきっかけになればと思います。

保健室より

5年生 算数科 『割合』

画像1 画像1
 算数科で『割合』を学習しました。
 「1を基準に。」「〇%OFF」・・・今まで習った学習、そして〇%OFFは、普段の買い物でよく見る表示です。計算の仕方を考えました。1種類?2種類ある?算数はどんどん難しくなってきています。ですので、既習学習と今の学習の繰り返しを行っています。学校で学習したことを、普段の生活で使えると良いですね。(*^ー^*)
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
12/15 期末懇談
12/16 期末懇談
12/17 期末懇談
淀中健全育成
12/19 もちつき大会
12/20 児童集会
クラブ活動