6月の生活目標【廊下・階段を正しく歩こう】

5年 自主学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
上手にまとめたり内容を工夫したりしている人から刺激を受けて、どんどん自主学習ノートのレベルも上がっています。
自主学習に取り組むことで知識の定着、要約する力、図をかいて説明する力、興味をもったことを突きつめる力…さまざまな力につながります。まさに主体的な学びといえます。
努力は裏切りません。「継続は力なり」です。

クラブ紹介に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
15分の休みじかんに、クラブの豚や、副部長が集まりました。来年度のクラブ活動選択の参考にしてもらう、「クラブ紹介」のリーフレットやはっぴやうに向けての打ち合わせです。分かりやすく、ポイントを押さえてのアピールは、今まで培ってきた力のある見せ所です!!

1年 英語タイム

画像1 画像1 画像2 画像2
週2回の英語タイム。歌もすっかり覚えてふりをつけて楽しく歌っています。

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、冬野菜のカレーライス、ブロッコリーとコーンのサラダ、黄桃(缶詰め)、牛乳でした。給食室にたくさんの冬野菜が届きました。

5年 図工・国語

画像1 画像1 画像2 画像2
読書感想画に取り組んでいます。
まずは、自分の決めた本を読みます。あまり普段本を手に取らない子どもも、このような機会を作る中で本に興味をもつきっかけとなっているようです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
12/14 健康チェックの日 校庭開放
12/15 学期末個人懇談会 4時間授業13:30下校
12/16 学期末個人懇談会 4時間授業13:30下校 校庭開放
12/17 学期末個人懇談会 4時間授業13:30下校
12/20 学期末個人懇談会 4時間授業13:30下校 スクールカウンセリング

学校評価

学校だより

全国学力・学習状況調査

校長経営戦略支援予算

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

大宮小学校交通安全マップ

お知らせ

ほけんだより

しょくせいかつだより

学校協議会

がんばる先生

運営に関する計画

災害時の対応について

働き方改革

教育環境整備

双方向通信「Teams」

デジタルドリル

修学旅行

スクールカウンセラー

PTA校庭開放

「自主学習」達人への道

学年だより 1年

学年だより 2年

学年だより 3年

学年だより 4年

学年だより 5年

学年だより 6年

「自主学習の達人」(大宮編)

プリントひろば

いきもの