スローガン「彩 〜全員で青春の1ページを〜」

体育大会 〜金メダルなみの輝きを〜

綱引きでは、お互い譲らない一戦もあり、力がこもりました。
最後の団対抗リレーは、中盤まで接戦が繰り広げられましたが、最後は青団がリードを守り切りました。
体育大会を終えた生徒からも「楽しかった。」「また、応援パフォーマンスをしたい。」という声も上がっていました。

今回はコロナ感染防止対策として、長時間での実施と接触競技は避けました。観戦された200人近い保護者の皆様も対策にご協力いただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会 〜金メダルなみの輝きを〜

ついに発表の時がきました。この応援パフォーマンスは各応援団のリーダーが夏休み中から取り組んできたメインイベントです。3年生を中心としたリーダーが考えた振付を、団ごとで全員がマスターし披露しました。
音楽に合わせて全員ダンスは楽しく見ごたえがありました。
踊り終えた生徒たちは充実感と笑顔にあふれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育大会 〜金メダルなみの輝きを〜

PTA役員・実行委員の皆さんも、受付・駐輪場の整理・広報用写真でお手伝いいただきました。特に保健体育委員の方はスポーツドリンクの配付がスムーズにいくよう予め準備をしてくださいました。皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1

体育大会 〜金メダルなみの輝きを〜

バラエティ走、台風の目、昭中パワーリフターは、楽しく全力を出し切りました。
昭中パワーリフターは放送部が選手にインタビューをして場を盛り上げました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会 〜金メダルなみの輝きを〜

2人そろって力強い選手宣誓をおこない、競技上の諸注意も何も見ずにすらすらとても上手に伝えました。
ラジオ体操第2の模範演技も力強くキレがありました。
100m走では各自が全力疾走、大玉運びは協力して行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
12/14 生徒議会
SC
12/15 進路懇談会(3年)
12/16 45分×4限(木1234)
教育懇談(1,2年)・進路懇談
12/17 45分×4限(金1234)
教育・進路懇談
12/20 45分×4限(月2345)
教育・進路懇談
小中交流会(苗代小)