5年生 体育 運動会前日


10月21日(木)

 運動会の前日は、リレーの走る順を子どもたちで再度考えて決め、本番通りに運動場で実践してみました。
 明日は、持てる力を出し切れるようにしましょう!!

画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 総合・学級活動


10月20日(水)

 自分たちでしっかりと考え、友だちと意見を交わしながら、したいことや達成したいことをやり遂げようとしています。

 一人1台端末のタブレットPCでパワーポイント資料を作ったり、出来るだけ遠くへ紙飛行機を飛ばすためにはどうするかを試したり、より良いクラスになるためには何をすればいいか案を出し合ったり等しています。
 4年生も後半に差しかかり、心も体も少しずつ大人に近づいているなぁと感じます。

画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 そうじの時間

2年生のある日の掃除の時間です。

職員室前をぴかぴかに掃除しています。

「お客さんがいっぱい来る所やからなぁ。きれいにしよう!」「校長室の前もピカピカにするで!校長先生、気付いてくれるかなぁ〜。」

校長先生に気付いてもらえて「ありがとうね!」と言っていただき、照れる子どもたちでした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6年生 運動会プレ本番

 10月20日(水)

 金曜日の運動会本番では、1〜3年生は6年生の演技を生で見ることができないので、今日、見てもらうことにしました。
 
 6年生は朝からみんなドキドキ。
 
 「1回目の本番だ!」と気合いを入れ、いい演技を見てもらうことができました。

 2回目の本番は金曜日です。次は4、5年生と保護者のみなさんに見てもらいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生〜おりがみでかざりをつくろう〜

画像1 画像1
何が出来るかな・・・紙をしっかり折って作れるかな・・・先生のお手本を見ながらおりがみを折っていきました☆☆☆

今日から花乃井中学の2年生が職場体験で来てくれています!!!
1年生のクラスにも入ってくれていて、折り紙を折るとき、折り方がわからない子たちに教えてくれていました♪♪♪

だんだん形が出来ていくと『かぼちゃや〜!!!』と声があがっていました。

かぼちゃに顔を描き、台紙に貼ってクレパスでデザインしました☆☆☆
素敵なかざりが出来上がりました♪

教室にみんなの作品が飾られました!!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
12/15 個人懇談会・作品展 出前授業3年(ダンス) SC来校日
12/16 個人懇談会・作品展 栄養指導3−1,3−2 コーラス
12/17 個人懇談会・作品展 栄養指導3−3
12/18 休業日
12/20 トップアスリート夢授業3年(セレッソ大阪) 薬の正しい使い方6年
12/21 非行防止教室5年 クラブ活動 栄養指導6−2,6−3

いじめ防止について

働き方改革関係

全国学力・学習状況調査

運営の計画

学校協議会

学校安心ルール

学校だより

校長だより

お手紙

令和2年度 がんばる先生支援事業

令和3年度 がんばる先生支援事業