自主学をがんばろう! 6年

子どもたちのやる気をひしひしと感じたため、学力テストに向けた取り組みを前倒しして、明日から始めることにしました。

プリントを持ち帰っておうちでやることもできます。

どんどんがんばりましょう!!
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 国語 ひらがなを書こう 「な行」

教室では、な行の書き方を学習しました。

先生が書いている様子を大型テレビに映し出し、分かりやすく示していました。

子どもたちは集中して画面を見ていました。一生懸命して書く姿、素晴らしかったです☺
画像1 画像1

13日 給食

今日の給食は、豚丼.湯葉のすまし汁.かぼちゃのしょうゆ焼き.牛乳です。湯葉は、豆乳を煮て表面にできたうすい「まく」を引き上げて作ります。今日は、そうしてできた生湯葉を乾かした干し湯葉を使っています。大豆製品なので、たんぱく質、カルシウムが多く含まれています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年 係活動!

緊急事態宣言の発令前より、各クラスで係活動が始まっています。その中の一部をご紹介します。ランキング係の好きな教科、今欲しいものランキングと掲示係の折り紙アートです。緊急事態宣言が明けたらまた活発な係活動がみられると思います!
画像1 画像1
画像2 画像2

5月12日 新型コロナウィルスについて話し合いました

画像1 画像1
本校の新型コロナウイルス感染症の発生に伴う対応について、ご理解ご協力を賜り、心より感謝申しあげます。

登校後、担任の先生から、
 ・ マスク着用、手洗いやうがいの大切さ
 ・ 恐れるのは人ではなくウイルスであること
 ・ 感染症への正しい理解や思いやりの心で不安な気持ちを乗り越えよう

など、目に見えないウイルスに対する不安に寄り添いつつ、教室の子どもたちにお話ししています。

今後も継続して、子どもたちへの指導をしていきますので、ご家庭でもご協力よろしくお願いします。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
12/15 授業研究3年3組(3-3以外14時45分下校)
12/16 修学旅行6年
12/17 修学旅行6年
12/20 Cnet6年 13時45分下校 教育懇談会
12/21 13時45分下校 教育懇談会

学校だより

お知らせ

Microsoft Teams

運営に関する計画

学校いじめ防止基本方針

学校協議会

食育通信

給食だより

ほけんだより

給食献立表

食育通信 号外