学校への電話による連絡は、8:00〜17:30の間にお願いします。
TOP

6年生 平和集会(12月9日)・・・11

〜6年生による呼びかけ〜
 
『貧困』
外国では友だちとも遊べず、お金を稼ぐために働いている子どももいます。
貧困は外国の話、日本には関係ない、そう思っていませんか?
今の日本人にも貧困状態と言われている人が多くいます。
身近なものを当たり前だと思わず、
食べるもの、住む場所があることに感謝しよう。
貧困は、身近な問題なのだということを知ろう。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 平和集会(12月9日)・・・12

〜6年生による呼びかけ〜
 
『教育の不平等』
学校に行きたくても行けない子どもがいます。
貧しくて働かなくてはならない子。
差別を受けている子。
叶えたい夢があっても目指すことが出来ない子。
毎日学校に来れることは幸せなことだと感じてほしい。
画像1 画像1

6年生 平和集会(12月9日)・・・13

〜6年生による呼びかけ〜
 
『男女平等』
男だから強く、
女だから優しく、
そんな言葉聞いたことありませんか?
男性だから、女性だからという理由で制限されることが多くあります。
女性が活躍できるような環境を整備する。
仕事や子育ても平等に分担する。
女性にとっても男性にとっても居心地の良い社会を作ろう。
そのためには、先入観を無くすことが必要です。
画像1 画像1

6年生 平和集会(12月9日)・・・14

〜6年生による呼びかけ〜
 
『性問題』
身の回りには、性について悩んでいる人がたくさんいます。
性別を理由に差別されることがたくさんあります。
世界では女性だからという理由で人身売買されることがあります。
自分たちには関係ないと思っていませんか?
LGBTという言葉を知っていますか?
身体は女の子でも、心が男の子。
身体は男の子でも、心が女の子。
見た目ではわかりにくいことで悩んでいる友だちが、周りにもいるかもしれない。
画像1 画像1

6年生 平和集会(12月9日)・・・15

〜6年生による呼びかけ〜
 
『エイズ』
聞いたことはあるけれど、実はよく知らない。
エイズとはHIVに感染することによって起こる病気。
HIVとは「ヒト免疫不全ウィルス」のこと。
特効薬や画期的な治療法はまだなく、治ることはありません。
薬を飲み続けることで普通に生活することができます。
しかし、正しく理解していない人からの偏見の目に苦しんでいる人もたくさんいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
12/15 キャリアパスポート配布(〜23日)
12/16 2年栄養教育 1年昔あそび オリニフェ 1年Teams接続テスト
12/17 期末懇談会(13:30下校) 5年校外学習
12/20 期末懇談会(13:30下校)  5・6年C-NET
12/21 期末懇談会(13:30下校)

いじめ防止基本方針

学校運営の計画・学校評価

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力調査

がんばる先生支援事業

学校協議会

お知らせ

ビデオ