ようこそ中泉尾小学校のホームページへ。
カテゴリ
TOP
楽しい学校生活
健康な生活
最新の更新
2年1組 オリジナルかたつむり
生活科の時間(1年生)
生活科の時間(1年生)
5年生 外国語
6年 体育
体育 5年生
生活科の時間(1年生)
体育 5年生
2年1組 漢検の過去問
2年2組 メリークリスマス!
5年生 外国語
生活科の時間(1年生)
生活科の時間(1年生)
6年 栄養指導
2-1 九九のゲーム
過去の記事
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
アクセス統計
本日:
23 | 昨日:54
今年度:16003
総数:168778
2年1組 鍵盤ハーモニカ
2年1組では、画用紙の鍵盤を使って指使いの練習をしています。
2年生になってからは一度も本物の鍵盤ハーモニカでの練習はできていませんが、画用紙の鍵盤ハーモニカでがんばっています。
はやく本物で練習できるといいですね。
プールの時間(1年生)
プールも今週で終わりなので、あと2回になりました。随分水に慣れてきて、顔をつけることや壁を両足でけって浮くこともしました。今日はゲームをしました。宝さがしで、プールに沈む棒やボールを取りました。顔をつけないと取れないものもあるので全部取るのに時間がかかりました。金曜日はもっと早く取れるかな。
生活科の時間(1年生)
あさがおの花を取ってきて、教室でたたき染めをしました。半分に折った半紙に花を置いて、半紙にはさんでハサミの持つところでこすりました。完成して半紙を開くと、花がなくなっていてびっくりしていました。紫やピンクのあさがおがきれいに紙に写っていました。
2年2組 「あじさいの世界」鑑賞会
2年2組でも図工の「あじさいの世界」の鑑賞会が開かれました。
自分の作品のがんばったところ、友だちの作品のいいところを見つけて書いていきます。
観察力が鋭い子がいて感心しました。
図工 5年生
「形が動く、絵が動く」の作品の発表を行いました。それぞれのグループに工夫が見られました。動いて見せた時に、笑いが出たり、驚きの声が出たりと、みんなの反応もおもしろかったです。
102 / 187 ページ
<<前へ
|
101
102
103
104
105
106
107
108
109
110
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2021年12月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
行事予定(「学校だより」をご覧ください)
配布文書
学校だより
12月号
11月号
10月号
8・9月号
7月号
6月号
5月号
4月号
その他のお知らせ
「学校で働く看護師さん募集」 教育委員会からのお知らせ
大阪市いじめ対策基本方針
中泉尾小学校いじめ防止基本方針
学校安心ルール
中泉尾安全マップ
中泉尾安全マップ
配布文書一覧
リンク
児童虐待のサインを発見したとき 0120-01-7285
こども相談センター
近隣の小中学校
大正東中学校
大正北中学校
三軒家西小学校
泉尾北小学校
三軒家東小学校
大阪市教育委員会
小学校の給食(教育委員会)
大阪市教育委員会ツイッター
大阪市教育振興基本計画(令和6年3月中間見直し)
携帯サイト