ようこそ中泉尾小学校のホームページへ。
カテゴリ
TOP
楽しい学校生活
健康な生活
最新の更新
2年1組 オリジナルかたつむり
生活科の時間(1年生)
生活科の時間(1年生)
5年生 外国語
6年 体育
体育 5年生
生活科の時間(1年生)
体育 5年生
2年1組 漢検の過去問
2年2組 メリークリスマス!
5年生 外国語
生活科の時間(1年生)
生活科の時間(1年生)
6年 栄養指導
2-1 九九のゲーム
過去の記事
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
アクセス統計
本日:
36 | 昨日:54
今年度:16016
総数:168791
理科 4年生
電気のはたらきの学習で、車を作っています。
そのために、今回はモーターを使って、羽を回してみました。
作り方がわからない時は、助け合って教えていました。
国語 物語文「走れ」 4年生
国語科で、「走れ」の学習をしました。
第3場面では、なぜ、中心人物ののぶよは短距離走でラストだったのに、誇らしかったのかを考えました。そのためにしっかり音読し、のぶよのこれまでの状況や思いを整理しました。のぶよは、けんじとお母ちゃんの応えんの声で、苦手な短距離走も自分の全力を出して、最後までがんばれたのではないかという意見が出ていました。
お家での音読の練習の成果もあり、会話文や心内語の音読がとても上手になっています。
プール 5年生
平泳ぎに苦戦中です。足と手のタイミングがうまくいきません。でも時間は限られているので来週記録をとっていきます。家でイメージトレーニングしましょう。手と足のタイミングをマスターすると25m達成も見えてくるでしょう!!
家庭科 5年生
家庭科も「なみぬい」「本返しぬい」「半返しぬい」の練習をしています。間に合わなかった子も、家で続きしてきたいという子が増えてきました。来週で基礎的な作業の練習はおしまいです。
5年生 外国語
「What do you have on Wednesday?」というフレーズを学習しています。ホワイトボードに単語を書いて、みんなで見せ合う活動や、記憶力のゲームをしながら学校の教科の名前を英語で学習しています。英単語を書くことにも、慣れてきている様子でとても嬉しいです。覚えることはたくさんですが、楽しく学んでいきましょう!
114 / 187 ページ
<<前へ
|
111
112
113
114
115
116
117
118
119
120
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2021年12月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
行事予定(「学校だより」をご覧ください)
配布文書
学校だより
12月号
11月号
10月号
8・9月号
7月号
6月号
5月号
4月号
その他のお知らせ
「学校で働く看護師さん募集」 教育委員会からのお知らせ
大阪市いじめ対策基本方針
中泉尾小学校いじめ防止基本方針
学校安心ルール
中泉尾安全マップ
中泉尾安全マップ
配布文書一覧
リンク
児童虐待のサインを発見したとき 0120-01-7285
こども相談センター
近隣の小中学校
大正東中学校
大正北中学校
三軒家西小学校
泉尾北小学校
三軒家東小学校
大阪市教育委員会
小学校の給食(教育委員会)
大阪市教育委員会ツイッター
大阪市教育振興基本計画(令和6年3月中間見直し)
携帯サイト