ようこそ中泉尾小学校のホームページへ。
カテゴリ
TOP
楽しい学校生活
健康な生活
最新の更新
2年1組 オリジナルかたつむり
生活科の時間(1年生)
生活科の時間(1年生)
5年生 外国語
6年 体育
体育 5年生
生活科の時間(1年生)
体育 5年生
2年1組 漢検の過去問
2年2組 メリークリスマス!
5年生 外国語
生活科の時間(1年生)
生活科の時間(1年生)
6年 栄養指導
2-1 九九のゲーム
過去の記事
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
アクセス統計
本日:
36 | 昨日:54
今年度:16016
総数:168791
2年2組 大きな時計
2年2組でも算数で「時刻と時間」の学習が始まりました。
大きな時計を使いながら、時刻の確認をしていきました。
学校図書館〜6年1組オリエンテーション
今回は、図書館補助員の小澤先生に6年1組の図書館オリエンテーションをしていただきました。
高学年は百科事典の説明のあと、班で先生からいただいたテーマを調べ、それが百科事典の何ページにあるかを調べます。
今回のお題は「パラリンピック」「新幹線」などがありました。
その後、関連本の紹介などの発表をします。
班のメンバーで力を合わせてできていました。
2年1組 本日の裏テーマ
2年1組では、漢字テストをするときに終わった人のために「裏テーマ」というものがあります。
「裏テーマ」というのは、テストが終わり確かめを何度もして暇になったら、テスト裏に黒板に書いてある先生のお題をもとに書いていきます。
今回の裏テーマは「8文字より多いことば」です。
先生が出した例は「オーブントースター」。
なかなか難しいお題ですが、語彙がどんどん増えていきますね。
タブレットをしました。(1−1)
1年1組も同じことをしました。その様子です。
タブレットをしました(1−2)
初めてタブレットをしました。電源を入れるところからパスワードを入れて開いてみました。楽しくできましたが、漢字やカタカナで文字が出ているので、難しかったです。次はもっと早くできるようになるでしょう。
118 / 187 ページ
<<前へ
|
111
112
113
114
115
116
117
118
119
120
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2021年12月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
行事予定(「学校だより」をご覧ください)
配布文書
学校だより
12月号
11月号
10月号
8・9月号
7月号
6月号
5月号
4月号
その他のお知らせ
「学校で働く看護師さん募集」 教育委員会からのお知らせ
大阪市いじめ対策基本方針
中泉尾小学校いじめ防止基本方針
学校安心ルール
中泉尾安全マップ
中泉尾安全マップ
配布文書一覧
リンク
児童虐待のサインを発見したとき 0120-01-7285
こども相談センター
近隣の小中学校
大正東中学校
大正北中学校
三軒家西小学校
泉尾北小学校
三軒家東小学校
大阪市教育委員会
小学校の給食(教育委員会)
大阪市教育委員会ツイッター
大阪市教育振興基本計画(令和6年3月中間見直し)
携帯サイト