ようこそ中泉尾小学校のホームページへ。
カテゴリ
TOP
楽しい学校生活
健康な生活
最新の更新
2年1組 オリジナルかたつむり
生活科の時間(1年生)
生活科の時間(1年生)
5年生 外国語
6年 体育
体育 5年生
生活科の時間(1年生)
体育 5年生
2年1組 漢検の過去問
2年2組 メリークリスマス!
5年生 外国語
生活科の時間(1年生)
生活科の時間(1年生)
6年 栄養指導
2-1 九九のゲーム
過去の記事
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
アクセス統計
本日:
55 | 昨日:54
今年度:16035
総数:168810
みんな遊び 5年生
いつもドッジボールやおにごっこで、あきてきている子もいるみたいです…。そこは35人の力をふりしぼって、新しい遊び・おもしろいルールを考えていきましょう。その力がみんなにはあると思います。昼休みは暑くてもみんなで遊ぼう!!そんな時間がとっても大切だと思います。
プール開き 5年生
無事に1回目のプールの学習を行うことができました。密を避けるために距離をとり、順番に行っています。5年生の目標はクロールと平泳ぎで25mを泳げるようになることです。去年できていなくて大変ですが、目標持ってがんばりましょう!!
6年生 プール開き
今日から、水泳指導が始まりました。まず、水慣れをしてからクロール・平泳ぎと少しだけ泳ぎました。これから泳ぐ距離を少ずつ伸ばしていき、しっかりと泳げるようにしていきます。
体調管理をしっかりして、忘れ物がないように気を付けてください。
算数の時間(1年生)
たし算絵本を作って、発表しました。あわせると、ふえると、のどちらかを選んで食べ物や花なども絵を描いて作りました。みんなの前に出て、大きな声で発表することができました。
2年生 タブレットでのミニトマト観察
タブレットの起動もすばやくできるようになった子どもたち。
今回はミニトマトの観察をしにタブレットを持って行きました。
まず教室から降りてミニトマトの鉢を広い場所に下ろし、教室に戻りタブレットを持って行き撮影してからタブレットを教室に持ち帰ります。
その後、ミニトマトの鉢をもとの場所に戻しに行きました。
教室から3往復してがんばりました。
134 / 187 ページ
<<前へ
|
131
132
133
134
135
136
137
138
139
140
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2021年12月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
行事予定(「学校だより」をご覧ください)
配布文書
学校だより
12月号
11月号
10月号
8・9月号
7月号
6月号
5月号
4月号
その他のお知らせ
「学校で働く看護師さん募集」 教育委員会からのお知らせ
大阪市いじめ対策基本方針
中泉尾小学校いじめ防止基本方針
学校安心ルール
中泉尾安全マップ
中泉尾安全マップ
配布文書一覧
リンク
児童虐待のサインを発見したとき 0120-01-7285
こども相談センター
近隣の小中学校
大正東中学校
大正北中学校
三軒家西小学校
泉尾北小学校
三軒家東小学校
大阪市教育委員会
小学校の給食(教育委員会)
大阪市教育委員会ツイッター
大阪市教育振興基本計画(令和6年3月中間見直し)
携帯サイト