ようこそ中泉尾小学校のホームページへ。
カテゴリ
TOP
楽しい学校生活
健康な生活
最新の更新
2年1組 オリジナルかたつむり
生活科の時間(1年生)
生活科の時間(1年生)
5年生 外国語
6年 体育
体育 5年生
生活科の時間(1年生)
体育 5年生
2年1組 漢検の過去問
2年2組 メリークリスマス!
5年生 外国語
生活科の時間(1年生)
生活科の時間(1年生)
6年 栄養指導
2-1 九九のゲーム
過去の記事
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
アクセス統計
本日:
55 | 昨日:54
今年度:16035
総数:168810
6年生 国語
国語の時間では、日本の憲法や政治についての紹介ポスター作りをしています。グループで役割分担をしながら、読み手に伝わるように、見出しや、本文、グラフなどの工夫を考えながら、読みたくなるようなポスターを目指して取り組んでいます。どんなポスターに仕上がるか楽しみですね。
6年生 ソーシャルスキルトレーニング(SST)
総合の時間では、「〜だよ」「〜です」の使い分けについて学習しました。日常生活の中で、どんな言葉使いをすれば良いのか、みんなの前で、実際に子どもたちが演技をしながら考えました。年上や年下に限らず、状況に応じて言葉を使い分けることも大切だということを学びました。
2年生 イングリッシュタイム
毎週水曜日の1時間目の前の時間はイングリッシュタイムをしています。
電子黒板を使いながら、アルファベットを唱えたり、歌を口ずさんだり、ダンスをしたりしています。
パソコンクラブ
クラブ活動が始まりました。
4年生の子たちにとって初めてのクラブ活動。
パソコンクラブでは、4年・5年・6年の子たちが一つの班になり、協力して活動するように伝えました。
自己紹介するときに「パソコンクラブでがんばりたいこと」を発表しました。
キーボード練習、プログラミングなどが多かったです。
「お父さんがリモートワークしている」、「お兄ちゃんがプログラミングに詳しい」などパソコンが身近にある環境についても話してくれました。
2年生 掃除の時間
2年生は1年生のときとは違い、教室や教室前廊下だけではなく玄関や階段など広範囲の掃除をしています。
掃き掃除も拭き掃除もがんばっています。
139 / 187 ページ
<<前へ
|
131
132
133
134
135
136
137
138
139
140
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2021年12月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
行事予定(「学校だより」をご覧ください)
配布文書
学校だより
12月号
11月号
10月号
8・9月号
7月号
6月号
5月号
4月号
その他のお知らせ
「学校で働く看護師さん募集」 教育委員会からのお知らせ
大阪市いじめ対策基本方針
中泉尾小学校いじめ防止基本方針
学校安心ルール
中泉尾安全マップ
中泉尾安全マップ
配布文書一覧
リンク
児童虐待のサインを発見したとき 0120-01-7285
こども相談センター
近隣の小中学校
大正東中学校
大正北中学校
三軒家西小学校
泉尾北小学校
三軒家東小学校
大阪市教育委員会
小学校の給食(教育委員会)
大阪市教育委員会ツイッター
大阪市教育振興基本計画(令和6年3月中間見直し)
携帯サイト