ようこそ中泉尾小学校のホームページへ。
カテゴリ
TOP
楽しい学校生活
健康な生活
最新の更新
2年1組 オリジナルかたつむり
生活科の時間(1年生)
生活科の時間(1年生)
5年生 外国語
6年 体育
体育 5年生
生活科の時間(1年生)
体育 5年生
2年1組 漢検の過去問
2年2組 メリークリスマス!
5年生 外国語
生活科の時間(1年生)
生活科の時間(1年生)
6年 栄養指導
2-1 九九のゲーム
過去の記事
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
アクセス統計
本日:
1 | 昨日:59
今年度:16039
総数:168814
5年 外国語
unit2のwhat do you want for your birthday(誕生日に何が欲しい?)を練習しました。難しいフレーズですが、音楽にのせて歌ったり、グループになってカードゲームをしながら楽しく練習しています。難しいフレーズですが、楽しく練習していきましょうね。今後必ず役に立つフレーズですよ!
5年生 理科
次回テストをする「メダカ」についての学習の振り返りを行いました!
メダカのおすとめすを見極めるポイントは「ひれ」にあります!
おすは背びれに切れ込みがあり、しりびれが長方形になっています。
一方でめすは背びれに切れ込みがなく、しりびれも後ろが短くなっています。
復習をしっかりとしてテスト頑張りましょう!
ちなみにすばやくうごきまわるメダカのひれを観察するのは、すごくむずかしいです、、。
理科室に来たときにぜひチャレンジしてくださいね!
国語 5年生
5年生は昨年度の経年調査で「資料の読み取り」「説明文の読み取り」「自分の考えを書く」ことが苦手なことがわかりました。特に「書くこと」に対しては気持ち的にも好きではない感じが伝わってきたので、少しずつ練習していこうと思っています。今日の作文のテーマは「私の超能力」です。【難しいことを考えずに、自分らしく・個性豊かに・思ったり考えたりしたことを書くこと】【話が伝わるように書く形を覚えること】が今回のめあてでした。「作文書いてもらいます」といった時は、顔が引きずっていましたが、楽しんで書いていたと思います。書くことを楽しめるようになるまで、いろんな方法で取り組んでいきたいと思います。
3年 総合
今回の総合はボッチャをしました。初めて行うスポーツだったので、みんな興味津々でした。ルールも難しくないので、楽しく行えました。大変盛り上がったので、子どもたちは「またやりたい!」と行っていました。次回が楽しみです。
3年 体育
今回の体育は、バトンパスの練習をしました。
スピードに乗ったまま、次の人に渡せるように走れるようにがんばりました。
うまくできた人は少なかったですが、これから少しずつ練習して行きます。
144 / 187 ページ
<<前へ
|
141
142
143
144
145
146
147
148
149
150
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2021年12月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
行事予定(「学校だより」をご覧ください)
配布文書
学校だより
12月号
11月号
10月号
8・9月号
7月号
6月号
5月号
4月号
その他のお知らせ
「学校で働く看護師さん募集」 教育委員会からのお知らせ
大阪市いじめ対策基本方針
中泉尾小学校いじめ防止基本方針
学校安心ルール
中泉尾安全マップ
中泉尾安全マップ
配布文書一覧
リンク
児童虐待のサインを発見したとき 0120-01-7285
こども相談センター
近隣の小中学校
大正東中学校
大正北中学校
三軒家西小学校
泉尾北小学校
三軒家東小学校
大阪市教育委員会
小学校の給食(教育委員会)
大阪市教育委員会ツイッター
大阪市教育振興基本計画(令和6年3月中間見直し)
携帯サイト