ようこそ中泉尾小学校のホームページへ。
カテゴリ
TOP
楽しい学校生活
健康な生活
最新の更新
2年1組 オリジナルかたつむり
生活科の時間(1年生)
生活科の時間(1年生)
5年生 外国語
6年 体育
体育 5年生
生活科の時間(1年生)
体育 5年生
2年1組 漢検の過去問
2年2組 メリークリスマス!
5年生 外国語
生活科の時間(1年生)
生活科の時間(1年生)
6年 栄養指導
2-1 九九のゲーム
過去の記事
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
アクセス統計
本日:
2 | 昨日:21
今年度:16223
総数:168998
給食の時間(1年生)
献立にまっ茶ういろうがでました。初めて食べる子もいましたが、食べ終わってから聞くと「おいしかった」と言っていました。次はいつでるのかな。
図工の時間(1年生)
あじさいを描きました。画用紙にクレパスを使って花をたくさん、いろいろな形で描きました。2つの色のあじさいになりました。次の図工の時間にもう1つあじさいを描いて、葉もつけて完成の予定です。
学校図書館〜昆虫食について
図書室を出たところの「新聞掲示コーナー」が新しくなりました。
今回は、昆虫食についての記事をもとに「昆虫食クイズ」を作りました。
将来の食糧難、栄養が豊富なことなどで注目されている昆虫食。
答えもつけていますので、読んでみてください。
みなさんは食べてみたいですか?
2年生 生活科〜ザリガニのお引越し
生活科の学習でザリガニの水槽のお引越しをしました。
古い水槽はふたがなく、ザリガニの脱走やごみが入ることが心配されたため、ふた付きの水槽にお引越ししました。
いつものえさやりは、「生き物係」さんがやっているのですが、今回のお引越しは全員で役割を決めてやりました。
ザリガニを持つ人、水槽を洗う人(古い水槽と新しい水槽)、瓦を移す人に分かれてやりました。
子どもたちはザリガニがかわいいようで興味を持って学習しています。
新しい水槽でザリガニもうれしそうです。
2年生 図画工作科〜線であそぼう
図画工作科の時間に「線であそぼう」の学習をしました。
1色のペンを使い6本までしか線を引くことができません。
線を描いてからクレパスや色鉛筆で色を塗っていきます。
先生から色鉛筆やペンの効果的な使い方を学び、楽しみながら学習できました。
153 / 187 ページ
<<前へ
|
151
152
153
154
155
156
157
158
159
160
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2021年12月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
行事予定(「学校だより」をご覧ください)
配布文書
学校だより
12月号
11月号
10月号
8・9月号
7月号
6月号
5月号
4月号
その他のお知らせ
「学校で働く看護師さん募集」 教育委員会からのお知らせ
大阪市いじめ対策基本方針
中泉尾小学校いじめ防止基本方針
学校安心ルール
中泉尾安全マップ
中泉尾安全マップ
配布文書一覧
リンク
児童虐待のサインを発見したとき 0120-01-7285
こども相談センター
近隣の小中学校
大正東中学校
大正北中学校
三軒家西小学校
泉尾北小学校
三軒家東小学校
大阪市教育委員会
小学校の給食(教育委員会)
大阪市教育委員会ツイッター
大阪市教育振興基本計画(令和6年3月中間見直し)
携帯サイト