ようこそ中泉尾小学校のホームページへ。
カテゴリ
TOP
楽しい学校生活
健康な生活
最新の更新
2年1組 オリジナルかたつむり
生活科の時間(1年生)
生活科の時間(1年生)
5年生 外国語
6年 体育
体育 5年生
生活科の時間(1年生)
体育 5年生
2年1組 漢検の過去問
2年2組 メリークリスマス!
5年生 外国語
生活科の時間(1年生)
生活科の時間(1年生)
6年 栄養指導
2-1 九九のゲーム
過去の記事
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
アクセス統計
本日:
2 | 昨日:21
今年度:16223
総数:168998
6年生 理科
理科の時間では、消化液について学習しています。今日は唾液に含まれている成分を調べるために実験を行いました。班ごとにたくさんの発見を見つけることができていました。次回は、消化と呼吸する空気の成分について調べていきたいと思います。
理科の学習 4年生
4年生の理科の学習では、ひょうたんとヘチマを育てます。
苗が届いたので、班ごとに観察しました。
葉の大きさや形をよく見て、しっかり観察できました。
お誕生日おめでとう!! 4年生
帰りの会の時に、誕生日係さんが作ってくれたみんなからのお誕生日のお祝いメッセージを渡しました。
ひとりひとりが心を込めてお祝いメッセージを書いてくれています。
4月のお誕生日の子どもたちも受け取ってくれました。
今日は、5月のお誕生日の子どもたちです。
照れながら受け取ってくれました。
10才でどんなことを頑張りたいかも発表してくれました。
スポーツテスト 5年生
シャトルランの記録をはかりました。男子は80回以上、女子は64回以上が10点となります。自分の目標を決めて、限界まで頑張って走りました。10点に到達した人が4人もいました。すごく頑張っていたと思います。始まる前は「えーっ!!」と言っていましたが、いざ始まると一生懸命頑張るみんなの姿が素敵でした。
3年 理科
今回の理科の授業は、ホウセンカとマリーゴールドの種を植えました。ビニルポットに土を入れて、やさしく種を植えていました。どのような成長をして花が咲くのかを観察していきます。
155 / 187 ページ
<<前へ
|
151
152
153
154
155
156
157
158
159
160
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2021年12月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
行事予定(「学校だより」をご覧ください)
配布文書
学校だより
12月号
11月号
10月号
8・9月号
7月号
6月号
5月号
4月号
その他のお知らせ
「学校で働く看護師さん募集」 教育委員会からのお知らせ
大阪市いじめ対策基本方針
中泉尾小学校いじめ防止基本方針
学校安心ルール
中泉尾安全マップ
中泉尾安全マップ
配布文書一覧
リンク
児童虐待のサインを発見したとき 0120-01-7285
こども相談センター
近隣の小中学校
大正東中学校
大正北中学校
三軒家西小学校
泉尾北小学校
三軒家東小学校
大阪市教育委員会
小学校の給食(教育委員会)
大阪市教育委員会ツイッター
大阪市教育振興基本計画(令和6年3月中間見直し)
携帯サイト