ようこそ中泉尾小学校のホームページへ。
カテゴリ
TOP
楽しい学校生活
健康な生活
最新の更新
2年1組 オリジナルかたつむり
生活科の時間(1年生)
生活科の時間(1年生)
5年生 外国語
6年 体育
体育 5年生
生活科の時間(1年生)
体育 5年生
2年1組 漢検の過去問
2年2組 メリークリスマス!
5年生 外国語
生活科の時間(1年生)
生活科の時間(1年生)
6年 栄養指導
2-1 九九のゲーム
過去の記事
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
アクセス統計
本日:
44 | 昨日:53
今年度:16365
総数:169140
体育 5年生
今週は「キックベース」週間でした。今回もルール変更し、取り組みました。みんな楽しんで行えていたと思います。来週からまた普通の体育に戻していきましょう。体力を戻し、いざスポーツテストです!!
6年生 理科
理科の時間では、空気中にある気体にどんな働きがあるのかを実験しました。手順に気を付けながら、班で協力し合い、気づいたことをたくさん見つけることができました。子どもたちも「おーっ!!」と声をあげながら、楽しく学習に取り組んでいました。
ありがとうチューリップ 2年生
1年生のときに育てていたチューリップの球根を,地面から取り出しました。
「わあ!こんなんでてきた!」「土の中ってあったかいんやなあ」など,出てきた球根を見たり,地面と土の温度の違いに気付いたりしながら,様々な反応をしていました。
次は,ある野菜を育てていく予定です。楽しみにしていてください。
給食の時間(1年生)
入学してから一か月がたち、自分たちですることが増えました。給食の準備や掃除など先生も手伝いますが、1年生だけでしていることもあります。。給食は自分たちで給食室から運んで、配膳をします。食べ終わったら、給食室へ持っていきます。随分慣れてきました。
図工の時間(1年生)
ねん土をしました。新しいねん土だったので、力を入れて柔らかくした後に、好きなものを作りました。細く伸ばしてみたり、丸いものを作ったりして食べ物や生き物を楽しく作りました。
161 / 187 ページ
<<前へ
|
161
162
163
164
165
166
167
168
169
170
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2021年12月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
行事予定(「学校だより」をご覧ください)
配布文書
学校だより
12月号
11月号
10月号
8・9月号
7月号
6月号
5月号
4月号
その他のお知らせ
「学校で働く看護師さん募集」 教育委員会からのお知らせ
大阪市いじめ対策基本方針
中泉尾小学校いじめ防止基本方針
学校安心ルール
中泉尾安全マップ
中泉尾安全マップ
配布文書一覧
リンク
児童虐待のサインを発見したとき 0120-01-7285
こども相談センター
近隣の小中学校
大正東中学校
大正北中学校
三軒家西小学校
泉尾北小学校
三軒家東小学校
大阪市教育委員会
小学校の給食(教育委員会)
大阪市教育委員会ツイッター
大阪市教育振興基本計画(令和6年3月中間見直し)
携帯サイト