ようこそ中泉尾小学校のホームページへ。
カテゴリ
TOP
楽しい学校生活
健康な生活
最新の更新
2年1組 オリジナルかたつむり
生活科の時間(1年生)
生活科の時間(1年生)
5年生 外国語
6年 体育
体育 5年生
生活科の時間(1年生)
体育 5年生
2年1組 漢検の過去問
2年2組 メリークリスマス!
5年生 外国語
生活科の時間(1年生)
生活科の時間(1年生)
6年 栄養指導
2-1 九九のゲーム
過去の記事
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
アクセス統計
本日:
3 | 昨日:47
今年度:16371
総数:169146
雨の日遊び 4年生
雨の日遊びの様子です。
犯人役の人が警察(刑事?)役の人に紛れて逃げていて、本物の警察役の人が探しているようです。犯人であるという、何か合図があるそうです。
とても難しそうです!
でもみんなとても楽しそうで、見ていてほっこりしました。
しきってくれた遊び係さん、ありがとう!
地域子ども会
3時間目に地域子ども会をしました。
災害など緊急時には、居住地域ごとに編成した班で下校をすることになります。その班のメンバーやバディの確認と、地域ごとに集まる意味などについての学習をしました。
リーダーや高学年の人たちには、特に新しくメンバーに加わった1年生を中心に年下のメンバーをリードしてほしいと思います。
音楽 4年生
音楽では、鑑賞の学習に取り組みました。
パパゲーノとパパゲーナの二重唱という曲と聴きました。
二人の男女がどんな話をしているか、どのような感じの曲かなどを聴きながら感じ、ワークシートに自分の考えを頑張って書いていました。
3年 国語辞典
国語辞典を使った勉強を始めて、一週間がたちました。辞典の使い方にも慣れてきたので、調べるのが早くなってきました。この調子で慣れていきましょう。
国語 5年生
「動物たちが教えてくれる海の中のくらし」の音読をしました。1週間ほど練習をしてきたこともあり、上手に読めていた子が多かったです。ついてこれなかったり、詰まってしまった子はしっかり宿題で練習をしていきましょう。
162 / 187 ページ
<<前へ
|
161
162
163
164
165
166
167
168
169
170
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2021年12月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
行事予定(「学校だより」をご覧ください)
配布文書
学校だより
12月号
11月号
10月号
8・9月号
7月号
6月号
5月号
4月号
その他のお知らせ
「学校で働く看護師さん募集」 教育委員会からのお知らせ
大阪市いじめ対策基本方針
中泉尾小学校いじめ防止基本方針
学校安心ルール
中泉尾安全マップ
中泉尾安全マップ
配布文書一覧
リンク
児童虐待のサインを発見したとき 0120-01-7285
こども相談センター
近隣の小中学校
大正東中学校
大正北中学校
三軒家西小学校
泉尾北小学校
三軒家東小学校
大阪市教育委員会
小学校の給食(教育委員会)
大阪市教育委員会ツイッター
大阪市教育振興基本計画(令和6年3月中間見直し)
携帯サイト