ようこそ中泉尾小学校のホームページへ。
カテゴリ
TOP
楽しい学校生活
健康な生活
最新の更新
2年1組 オリジナルかたつむり
生活科の時間(1年生)
生活科の時間(1年生)
5年生 外国語
6年 体育
体育 5年生
生活科の時間(1年生)
体育 5年生
2年1組 漢検の過去問
2年2組 メリークリスマス!
5年生 外国語
生活科の時間(1年生)
生活科の時間(1年生)
6年 栄養指導
2-1 九九のゲーム
過去の記事
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
アクセス統計
本日:
3 | 昨日:47
今年度:16371
総数:169146
生活科(1年生)
学校の特別教室に行って、どのようなものがあるのかを調べる探検の練習をしました。教室の扉を使って、入る練習や話す内容を確かめました。本番でも練習通りできるといいですね。
学校図書館〜新聞掲示コーナーについて
中泉尾小学校では、図書室を出たすぐのところにテーブルがあります。
そこには以前紹介した毎日小学生新聞を置いて、子どもたちが自由に読めるようにしています。
新聞が置いてあるテーブルの近くの壁に「新聞掲示コーナー」を作っています。
「新聞掲示コーナー」とは、毎日小学生新聞から特に紹介したい記事や、子どもたちが新聞に少しでも興味を持てるような記事を紹介しています。
3年 理科
今回は、タブレットを使って春の生き物を撮影しに行きました。とてもいい天気でしたので、たくさんの写真が撮れたようです。
3年 国語
国語辞典について勉強しました。国語辞典とは何か、どんな時に使うかを知り、その後実際に国語辞典を触りました。たくさんのページがあって、とても驚いていました。
学校図書館〜毎日小学生新聞とは?
中泉尾小学校では、今年度も毎日小学生新聞をとっています。
毎日小学生新聞は、毎日新聞社が発行する小学生向けの日刊紙です。すべての漢字にルビがついているので、小学一年生から読むことができます。
毎日小学生新聞は、図書室を出たところのテーブルに置いていて、子どもたちが自由に読めるようにしています。
新聞を読む子は学力テストの正答率が高いという結果も出ています。
たくさんの子どもたちに新聞に親しんでほしいと思っています。
168 / 187 ページ
<<前へ
|
161
162
163
164
165
166
167
168
169
170
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2021年12月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
行事予定(「学校だより」をご覧ください)
配布文書
学校だより
12月号
11月号
10月号
8・9月号
7月号
6月号
5月号
4月号
その他のお知らせ
「学校で働く看護師さん募集」 教育委員会からのお知らせ
大阪市いじめ対策基本方針
中泉尾小学校いじめ防止基本方針
学校安心ルール
中泉尾安全マップ
中泉尾安全マップ
配布文書一覧
リンク
児童虐待のサインを発見したとき 0120-01-7285
こども相談センター
近隣の小中学校
大正東中学校
大正北中学校
三軒家西小学校
泉尾北小学校
三軒家東小学校
大阪市教育委員会
小学校の給食(教育委員会)
大阪市教育委員会ツイッター
大阪市教育振興基本計画(令和6年3月中間見直し)
携帯サイト