ようこそ中泉尾小学校のホームページへ。
カテゴリ
TOP
楽しい学校生活
健康な生活
最新の更新
2年1組 オリジナルかたつむり
生活科の時間(1年生)
生活科の時間(1年生)
5年生 外国語
6年 体育
体育 5年生
生活科の時間(1年生)
体育 5年生
2年1組 漢検の過去問
2年2組 メリークリスマス!
5年生 外国語
生活科の時間(1年生)
生活科の時間(1年生)
6年 栄養指導
2-1 九九のゲーム
過去の記事
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
アクセス統計
本日:
33 | 昨日:45
今年度:15959
総数:168734
6年生 運動会練習
団体演技の練習では、ようやく一通りの動きを覚え、仕上げに向けて必死に取り組んでいます。一人ひとりの動きがぴったりとそろうように、旗の振り方や、行進の仕方など、一つずつ確認しながら修正をしています。まだまだ課題は多いですが、目標をもって、最高の演技に仕上げて行きましょう!!
5年生 理科
5年生の理科の授業では「雲と天気の変化」について学習しています!
今回の授業では「雲は一体何からできているのか」についてビデオをみながら学習しました。
Q.雨雲や雪雲は別名なんというでしょう?
A.乱層雲
2年 運動場でダンスの練習
2年生のダンスの練習が盛り上がっています。
この日は初めて運動場で練習しました。
ポーズがかっこよく決まっています!!
2年2組 歯みがき指導
2年2組で「歯みがき指導」が行われました。
歯科衛生士さんの川西先生に教えていただきました。
「鉛筆の持ち方でコチョコチョみがく」と習うと鉛筆を持って歯磨きをする動作をしている子もいました。
「あいうべ体操」も教わりました。
2年1組 歯みがき指導
2年1組で「歯みがき指導」が行われました。
歯科衛生士さんの川西先生に教えていただきました。
「鉛筆の持ち方でコチョコチョみがく」「だらだら甘いものを食べない」などと具体的に教えていただきました。
「人生100年時代、あと92年は自分の歯でかめるように歯みがきをしっかりしましょう」と教わりました。
「あと92年か〜」と言っている子もいました。
54 / 187 ページ
<<前へ
|
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2021年12月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
行事予定(「学校だより」をご覧ください)
配布文書
学校だより
12月号
11月号
10月号
8・9月号
7月号
6月号
5月号
4月号
その他のお知らせ
「学校で働く看護師さん募集」 教育委員会からのお知らせ
大阪市いじめ対策基本方針
中泉尾小学校いじめ防止基本方針
学校安心ルール
中泉尾安全マップ
中泉尾安全マップ
配布文書一覧
リンク
児童虐待のサインを発見したとき 0120-01-7285
こども相談センター
近隣の小中学校
大正東中学校
大正北中学校
三軒家西小学校
泉尾北小学校
三軒家東小学校
大阪市教育委員会
小学校の給食(教育委員会)
大阪市教育委員会ツイッター
大阪市教育振興基本計画(令和6年3月中間見直し)
携帯サイト