ようこそ中泉尾小学校のホームページへ。
カテゴリ
TOP
楽しい学校生活
健康な生活
最新の更新
2年1組 オリジナルかたつむり
生活科の時間(1年生)
生活科の時間(1年生)
5年生 外国語
6年 体育
体育 5年生
生活科の時間(1年生)
体育 5年生
2年1組 漢検の過去問
2年2組 メリークリスマス!
5年生 外国語
生活科の時間(1年生)
生活科の時間(1年生)
6年 栄養指導
2-1 九九のゲーム
過去の記事
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
アクセス統計
本日:
1 | 昨日:54
今年度:15981
総数:168756
2年1組 タブレットドリル
2年1組では最近タブレットドリルの宿題が出されています。
子どもたちもタブレットへのログインもタブレットドリル「navima」への接続がすごくはやくなりました。
宿題も楽しみながらやっているようです。
2年1組 音読の姿勢
2年1組では、音読をするときに「スラスラ」「ハキハキ」「まちがえずに」読むことを指導しています。
今回は姿勢をよくすることの重要性についてのお話がありました。
姿勢をよくするとおなかに力が入り、いい声が出ることを学びました。
姿勢をよくして座り続けるのはなかなか大変ですが、勉強の集中力も増しますので、おうちでも姿勢についてお話をしてあげてください。
こんなにいい姿勢で読んでいるので、いい声が出ています。
2年1組 3つの数の計算
2年1組では算数の時間に「3つの数の計算」の学習をしました。
今までは2つの数の計算だったので、3つの数の場合は、どのように計算するのかを自分で考え、前に出て黒板を使いながら発表しました。
3つまとめて筆算でやる、2つの数を先に計算して残りと一緒に計算する、などいろいろな考え方が出てきました。
2年1組 図書の時間
2年1組では毎週水曜日1時間目が図書の時間です。
借りてきた本を返し、新しい本を借ります。
その本を自分の机に戻り静かに読んでいます。
集中して読んでいます。
その後、学校図書館補助員の小澤先生に読み聞かせをしていただいています。
今回のお話も考えながら聞いていました。
運動会に向けて 5年生
今週から3曲目の練習を始めています。3曲目に関しては、子どもたちがダンスのフリを考えています。男女で違う踊りをするので、分かれて練習を行いました。5年生みんなの自分らしさ・かっこよさ・かわいらしさ・おもしろさの全部詰まった演技になりそうです。
67 / 187 ページ
<<前へ
|
61
62
63
64
65
66
67
68
69
70
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2021年12月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
行事予定(「学校だより」をご覧ください)
配布文書
学校だより
12月号
11月号
10月号
8・9月号
7月号
6月号
5月号
4月号
その他のお知らせ
「学校で働く看護師さん募集」 教育委員会からのお知らせ
大阪市いじめ対策基本方針
中泉尾小学校いじめ防止基本方針
学校安心ルール
中泉尾安全マップ
中泉尾安全マップ
配布文書一覧
リンク
児童虐待のサインを発見したとき 0120-01-7285
こども相談センター
近隣の小中学校
大正東中学校
大正北中学校
三軒家西小学校
泉尾北小学校
三軒家東小学校
大阪市教育委員会
小学校の給食(教育委員会)
大阪市教育委員会ツイッター
大阪市教育振興基本計画(令和6年3月中間見直し)
携帯サイト