ようこそ中泉尾小学校のホームページへ。
カテゴリ
TOP
楽しい学校生活
健康な生活
最新の更新
2年1組 オリジナルかたつむり
生活科の時間(1年生)
生活科の時間(1年生)
5年生 外国語
6年 体育
体育 5年生
生活科の時間(1年生)
体育 5年生
2年1組 漢検の過去問
2年2組 メリークリスマス!
5年生 外国語
生活科の時間(1年生)
生活科の時間(1年生)
6年 栄養指導
2-1 九九のゲーム
過去の記事
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
アクセス統計
本日:
2 | 昨日:48
今年度:16202
総数:168977
音楽 5年生
今回もリズム合奏の練習をしました。2回目なだけあって、みんなとっても慣れてきた様子でした。ペアでリズムが合っているか確かめながら進めていきました。1日で一曲の半分くらいマスターしたと思います。揃うととってもかっこいいので、学習発表会で披露できたらいいなと思っています。
大漁旗 5年生
それぞれが描いた大漁旗のデザインを前に並べ、みんなで鑑賞し、どの大漁旗を作るのか話し合いました。並べてみると迫力があって、とても華やかです。意見が分かれることなく、みんなの好みが合っていたように思います。出来上がりが楽しみですね。
児童朝会〜2年生の教室より
今回の児童朝会も放送朝会でした。
2年生の教室では、校長先生のお話を静かに聞いていました。
マスクを鼻までしっかりすること、手洗いうがいをすることなど自分とまわりの人を新型コロナウイルスから守る方法のお話でした。
その後、教室でも校長先生が話されたことを確認しました。
2年2組 タブレットドリルの学習
タブレットドリルの学習が始まりました。
タブレットにログインするのがとてもはやくなっています。
何回もやっているので、パスワードを記憶している子が何人もいて驚きました。
タブレットドリルの「nabima」のやり方にも慣れてきました。
問題に正解するとトロフィーやスタンプがもらえるので子どもたちのモチベーションも上がっているようです。
「よくできました」のスタンプが押されるのを何度も見ている子もいました。
2年2組 ひき算の筆算のしかた
2年2組も「繰り下がりのあるひき算の筆算」について学習しています。
いつものように問題を自分で解き、隣や近くの友だちにやり方を説明しました。
最後に前に出てきてみんなに発表します。
毎回いろんな子の手が挙がっているのがうれしいです。
72 / 187 ページ
<<前へ
|
71
72
73
74
75
76
77
78
79
80
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2021年12月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
行事予定(「学校だより」をご覧ください)
配布文書
学校だより
12月号
11月号
10月号
8・9月号
7月号
6月号
5月号
4月号
その他のお知らせ
「学校で働く看護師さん募集」 教育委員会からのお知らせ
大阪市いじめ対策基本方針
中泉尾小学校いじめ防止基本方針
学校安心ルール
中泉尾安全マップ
中泉尾安全マップ
配布文書一覧
リンク
児童虐待のサインを発見したとき 0120-01-7285
こども相談センター
近隣の小中学校
大正東中学校
大正北中学校
三軒家西小学校
泉尾北小学校
三軒家東小学校
大阪市教育委員会
小学校の給食(教育委員会)
大阪市教育委員会ツイッター
大阪市教育振興基本計画(令和6年3月中間見直し)
携帯サイト