ようこそ中泉尾小学校のホームページへ。
カテゴリ
TOP
楽しい学校生活
健康な生活
最新の更新
2年1組 オリジナルかたつむり
生活科の時間(1年生)
生活科の時間(1年生)
5年生 外国語
6年 体育
体育 5年生
生活科の時間(1年生)
体育 5年生
2年1組 漢検の過去問
2年2組 メリークリスマス!
5年生 外国語
生活科の時間(1年生)
生活科の時間(1年生)
6年 栄養指導
2-1 九九のゲーム
過去の記事
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
アクセス統計
本日:
2 | 昨日:54
今年度:15982
総数:168757
運動会に向けて 5年生
ダンスの練習をグループで行いました。自分の動きを鏡で確認しながら行うことで、動きにキレが出てきました。みんな楽しみながら、うまく踊りたいという気持ちを持ち続けて練習することができています。練習する様子は、とてもいい雰囲気でした。
社会 5年生
社会科で資料集を使って調べ学習をしています。たくさんの作業を集中して行うことができました。社会科の学習が好きではない子もたくさんいますが、いろいろな方法で工夫しながら取り組んでいきましょう。
3年 理科
理科は、昆虫の成虫の体のつくりについて勉強しています。今回は、バッタとカブトムシについて勉強しました。色鉛筆を使って、頭・胸・腹に色を塗っていきました。
体の形は違うけど、つくりが同じということに気づくことができました。
2年1組 たし算の筆算
2年1組は、たし算の筆算の学習をしています。
「86+67の筆算を完璧にしよう」というめあてでがんばりました。
計算の仕方を考え、発表しました。
何度も手を挙げている子が多く、「一の位」や「十の位」などの算数用語を使い上手に説明していました。
2年2組 筆算の仕方を説明しよう
2年2組は繰り下がりのあるひき算の筆算の学習をしています。
今回の学習のめあては「筆算の仕方を説明しよう」です。
まずノートに自分の考えを書いて隣の友だちと話し合って交流します。
その後、友だちから「説明が聞きたい」と言われた児童が前に出て発表しました。
77 / 187 ページ
<<前へ
|
71
72
73
74
75
76
77
78
79
80
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2021年12月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
行事予定(「学校だより」をご覧ください)
配布文書
学校だより
12月号
11月号
10月号
8・9月号
7月号
6月号
5月号
4月号
その他のお知らせ
「学校で働く看護師さん募集」 教育委員会からのお知らせ
大阪市いじめ対策基本方針
中泉尾小学校いじめ防止基本方針
学校安心ルール
中泉尾安全マップ
中泉尾安全マップ
配布文書一覧
リンク
児童虐待のサインを発見したとき 0120-01-7285
こども相談センター
近隣の小中学校
大正東中学校
大正北中学校
三軒家西小学校
泉尾北小学校
三軒家東小学校
大阪市教育委員会
小学校の給食(教育委員会)
大阪市教育委員会ツイッター
大阪市教育振興基本計画(令和6年3月中間見直し)
携帯サイト