自転車や自動車に気をつけて登下校しましょう
カテゴリ
TOP
お知らせ
最新の更新
5.6年体力向上支援事業(跳び箱運動) 12/16
2年 校長先生と『そろばん』を勉強したよ!
6年埴輪づくり体験 12/14
冬野菜のカレーライスも好評 12/14
とうふハンバーグも好評 12/13
2年公園清掃 12/10
5.6年 体力向上事業 マット運動 12/9
1年 図工科の学習のようす
大阪市小学校学力経年調査 3〜6年
本の読みきかせ 再開!!
3年居住地交流 12/3
3年生あべのハルカス見学 12/1
12月の最初の給食 12/1
「あかうお」も人気があります 11/30
中華料理も好評 11/26
過去の記事
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
6年生 調理実習 11/16,18
6年生が家庭科の学習で、調理実習を行いました。
『いためる』の野菜炒めと、『ゆでる』のツナポテトサラダを作りました。
班で協力しながら、1年前よりも素早く効率よく調理することができていました。おいしくいただきました。
作品展 11/18〜11/20
今日から三日間「作品展」を講堂で行っています。各学年とも力作ぞろいです。
作品展鑑賞のようす
一同に絵画・立体作品を集めて作品展を行っています。その作品の鑑賞をしました。鑑賞カードに感想や気付いたことを書き留めていました。
大なわ大会 決勝戦 11/18
「元気よく一位をめざして、一心同体で跳ぼう」のめあてをかかげて、予選を勝ち抜いた9チームの決勝を行いました。惜しくも予選敗退したチームは応援にまわり、大会を盛りあげていました。
1年生 初めての公園清掃 11/16
1年生が初めての公園清掃をしました。3クラスがふれあい公園と熊野公園に分かれての活動です。地域の方に「よろしくお願いいます」と大きな声で元気にごあいさつもできました。掃除道具の使い方を教えていただき、班に分かれての作業開始です。落ち葉を集めてごみ袋に移します。あっという間にゴミ袋が落ち葉でいっぱいになりました。
いつもお友達と仲良く遊んでいる公園も地域の人がお掃除してくださっていることを知り、汚さないように気をつけて遊ぶようにと声を掛け合いました。
5 / 38 ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
34 | 昨日:44
今年度:17452
総数:205288
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2021年12月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
学校行事
12/16
5,6年体力向上支援事業(跳び箱運動)
12/20
期末個人懇談会 ゴミ0の日
12/21
期末個人懇談会
12/22
期末個人懇談会
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
大阪市教育委員会より
大阪市広報X
大阪市で先生になろう
小学校教育研究会
大阪市小学校教育研究会
大阪市ホームページ
大阪市教育振興基本計画
配布文書
配布文書一覧
神路小学校の安心・安全
神路小学校いじめ防止基本方針
大阪市いじめ対策基本方針
学校生活
R3服装や持ち物について
事務室より
令和3(2021)年度 6年積立金(林間学習)会計決算書
令和3(2021)年度学校徴収金口座振替一覧表
令和3(2021)年度児童費・積立金会計予算書
携帯サイト