全校放送朝会の様子
本日は雨天のため、全校朝会を校内放送で行いました。校長先生からは、メジャーリーグで活躍している大谷選手が歩んできた道を例に、自分たちができることや気持ちのもち方について話がありました。小中学生ともに、各教室で耳を傾けていました。
司会は後期の生徒会でした。後期の目標は「ホッとスクール 〜ホッとする、熱くなれる〜」です。今週末の土曜授業の、地域清掃と遊ビジョンを、たてわり班でがんばっていきましょうと話がありました。これから、様々な取り組みで学校を引っ張っていってほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大学いも![]() ![]() ![]() ![]() 季節の食材【さつまいも】![]() ![]() ![]() ![]() 「弟(妹)の遠足のおみやげで今ウチにある。」「きのう食べた〜。」「今日食べる(予定)!」といろいろ教えてくれました。 給食にもみそ汁の具や大学いも、スイートポテトといったデザートとして登場します。 今日は、和風のデザート大学いもでした。給食ではごまアレルギーに配慮して、ごまを使わずに、しあげています。 【6年】 体育 〜とび箱〜
6年生は体育で、とび箱の学習を進めています。台上前転は、柔道場で練習をしてからのぞみました。助走のスピードも意識して、腰を高くあげて回りました。ポイントを一つずつクリアして、美しい台上前転ができるよう、これからも練習していきます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【1年】 チョソンってなに?
1年生は、ソンセンニムに来ていただき、本校の民族学級「チョソン友の会」のことや、チョソンのあいさつ、じゃんけんなどを教えてもらいました。みんな初めて知ることが多く、チョソンの文化に楽しそうにふれ合っていました。
これからの学校生活で、様々な外国の文化について学ぶ機会があります。ちがいを認め合い、良さを共有することができるよう、人権教育を進めていきたいと思っております。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |