標準服リサイクルにご協力ください。

6年 茶の湯体験2組

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
お茶のたて方を丁寧に教えていただきました。茶道具の名前も初めて知ったものがたくさんありました。

5年 図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「白板づくり」
下絵を木の板にかき終えた子どもから、電動糸のこで周りを切り、色付けをしています。
なれない糸のこに悪戦苦闘の子どもも、少しずつ様になってきました。

5年 自然体験学習に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
自然体験学習の前日、キッズルームに学年で集まり、しおりの確認をしました。5分前行動、自分の役割に責任をもつこと、グループで助けあい怪我なく戻ってくることなど、もう一度気持ちを引き締めて考えました。
明日も明後日も、天気はよさそうです。楽しみですね。

5年 社会

画像1 画像1 画像2 画像2
メディアの学習の中で、番組作りをグループで進めています。
ある程度方向性の決まったグループから一人一台パソコンで撮影を開始しました。果たしてどんな番組ができあがるのでしょうか。楽しみです。

6年 茶の湯体験2組

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
まずはお菓子を運びます。茶室への入り方、礼の仕方など作法を教えていただきました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
12/17 学期末個人懇談会 4時間授業13:30下校
12/20 学期末個人懇談会 4時間授業13:30下校 スクールカウンセリング
12/21 校庭開放
12/23 給食終了 校庭開放

学校評価

学校だより

全国学力・学習状況調査

校長経営戦略支援予算

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

大宮小学校交通安全マップ

お知らせ

ほけんだより

しょくせいかつだより

学校協議会

がんばる先生

運営に関する計画

災害時の対応について

働き方改革

教育環境整備

双方向通信「Teams」

デジタルドリル

修学旅行

スクールカウンセラー

PTA校庭開放

「自主学習」達人への道

学年だより 1年

学年だより 2年

学年だより 3年

学年だより 4年

学年だより 5年

学年だより 6年

「自主学習の達人」(大宮編)

プリントひろば

いきもの